//=time() ?>
フランス映画『あさがくるまえに』良かったなー、この空気感とセンス、流れる様に紡がれる群像劇全て良かった。特に冒頭の彼女のベッドから抜け出し仲間と合流し夜明け前の海でサーフィン…の一連の流れに思いっきり心奪われて、後半の地味な、いや深く染み入る様な静かな展開と希望のラストに震えたよ
『レディ・プレイヤー1』80年代×近未来VR世界そして日本のポップカルチャーを融合した僕らが観たかったスピルバーグ印のエンターテイメント。瞬きするのも惜しいくらいに次から次へと登場するキャラクター達に興奮、長時間のゲームやTV視聴は健康に害を及ぼす為適度な休憩が必要ですよって作品かな!
『ANDREW W.K.「Ever Again」』 https://t.co/ax7rv1w7q5 アンドリューW.K.がニュー・アルバム『You're Not Alone』から新曲「Ever Again」のMV公開 #NowPlaying
映画『シェイプ・オブ・ウォーター』鑑賞~うーん、想像通りなんだけど想像の斜め上に行ってその表現必要?とか思っちゃう深読みできない自分には合わなかったかなー、そこまでの経緯や関係性が希薄に感じていまいちノレなかったです。絶賛されてるので僕の感想はさておきデルトロって感じの作品でした
映画『暗黒街』鑑賞~『ボーダーライン』の続編に抜擢されたソッリマ監督が手がけたネオノワール。全編くどい程流れるM83の曲とスタイリッシュな映像、キャラの立った悪党達の追い込まれっぷりと、壮絶な欲にまみれた怒濤の物語が個人的にはツボだった、狙い過ぎて纏まりが悪いけどこの作品好きだな
映画『IT/ イット “それ”が見えたら、終わり』~個人的にはハードルを上げすぎてたのかも、見比べてやっぱりT・カリーのペニーワイズは最高だったし個々の成長や友情を丁寧に描いてたオリジナルと比べて本作は恐怖演出とグロさが増した普通に良くできたホラーに感じた、続編に期待してます
映画『ベイビードライバー』鑑賞~E・ライト監督ならではのテンポ良いカット割りとシーン毎の情報量の多さをそのままに映像と音楽でノレるポップなアクション映画。後半良い意味でめちゃくちゃだがラストまで丁寧に描ききった所は好感持てたかな。ATL twinsのカメオ出演嬉しかったです
10代でまだ中二病だった頃、最初に買ったサーフボードの裏に、今日を最高の日にするんだと言う意味を込めて"Today is a good day to die."(死ぬにはいい日だ)の文字を刻んで海に出てた、結局そのボードは車のドアに挟んでフィンが折れ母親に捨てられたんだけどね
『ハクソー・リッジ』~信仰的信念により武器を持たず戦争に志願した空気の読めない男デズモンドの生涯を天国の前半と地獄の後半で描いた戦争映画。メルギブ曰くBハートの姉妹作とも言えるそうで、実話だが大幅に脚色された物語に首をかしげる部分もあったが、壮絶な戦場と各キャストの熱演には痺れた