//=time() ?>
お船ができたわよ!!!
#一日一天擬 本日はらしんばん座のα星!固有名詞はまだない。らしんばん座では最も明るい星だが4等星なため地球から見ると目立たないが、恒星自体は大きくて熱いためそのうち超新星爆発を起こすらしい。
@inurin321 ヒュー!お誕生日おめでとうございます!!
#一日一天擬 本日はりゅうこつ座のカノープス!トロイア戦争に登場する水先案内人の名前が付いた青白い星。地球から見るとシリウスの次に明るい恒星だが北半球では地平線付近に見える程度。低い位置にあると大気の減光で赤っぽく見えるため、中国では南極老人星と呼ばれ見ると長寿になると言われた。
#一日一天擬 本日は天王星衛星のオベロン!天王星五大衛星ではティタニアに次いで大きい衛星。暗くクレーターの多い衛星で地質活動も活発ではない。せっかく妖精の王様の名前を持っているのにティタニアやミランダに押されてあまり目立たないイメージがある子だぞ。
#一日一天擬 本日はオロチ!くじら座の方角120億光年先にあるモンスター銀河(初期宇宙に存在したスターバースト銀河)。モンスター銀河自体は数多く見つかっているが、オロチはその中でもずば抜けて明るい。しかしそれは手前にある別の銀河による重力レンズ現象のせいである可能性が高いようだ。
#一日一天擬 本日はあかえい星雲!さいだん座の方向1.8万光年先にある惑星状星雲。恒星としての命を終え、つい30年ほど前に惑星状星雲へと姿を変えたばかり。本体は白色矮星で伴星を一つ引き連れている。
#一日一天擬 本日はからす座のギェナー!γ星だがからす座では最も明るい3等星で、名前は「カラスの右翼」を意味する。普通の恒星より水銀が多いのが特徴。それにしても神話内でのからす座の扱いはなかなかに酷い。アポロンすぐカッとなってやらかすんだからも~
#一日一天擬 本日はりょうけん座のコル・カロリ!「チャールズ王の心臓」を意味する名前から、星座図ではしばしばコル・カロリの位置に王冠を載せた心臓の絵が描かれる。りょうけん座が2匹の犬がモチーフとする星座である通り(?)コル・カロリ自身も二重星になっているぞ。
#一日一天擬 本日は砂時計星雲!はえ座の方向8000光年先にある惑星状星雲。青い目が砂時計のくびれで、上下にガスの赤い環が並んでいる。これだけ綺麗に砂時計型になったのは伴星の重力が原因だとか。