//=time() ?>
\ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ/
\ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ/
\ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ/
\ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ/ ←この部分。
魂の話を聞かせてよ
瞳をそらさず見つめてよ
#特定の人にだけメロディーやSEが聞こえる
54. 缶乃先生「あの娘にキスと白百合を」
全10巻の、女子高が舞台の百合作品。
負けず嫌いな白峰さんと、天才肌の黒沢さんがメインカプ。
二人を軸に、周囲の百合カプ達を描いたオムニバスな一作。
私は3巻で出てくる十和子さんが大好き!
ちなみに彼女、最終巻10巻の背表紙で大トリを務めた。
30いいね、ありがとうございます!
完全に私の好みでかつ知名度があってほしい作品を
もう少しご紹介すると、このあたりでしょうか…。
うー、でももっとあるし…、絞れんとですー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>RT
クロユリ、Kindleにあったので読んでいるのですが、
ヤンデレ系闇属性…からのハッピーエンドなので、
気になる方はぜひ!(*´∀`*)
もともとはバッドエンドだった模様。
私はそっちでも…いえ、なんでもないです。
なんかDODとかデビルマンとか経験すると
バッドエンドの基準が狂うな…(^_^;)
12. 「NOIR」「MADLAX」「エル・カザド」
所謂「美少女ガンアクション三部作」。
いずれも百合要素があって百合濃度は
エル・カザド、NOIR、MADLAXの順で高い気がします。
三作とも久川綾さんが割合重要な位置づけで出ている。
しかもNOIRとMADLAXでは…。
見よう!
5. 矢沢あい先生「NANA」
21巻まで出ていて、
その後作者急病のため救済されている一作。
私が中高生の頃に流行って、
アニメ化したり映画化したり音楽も売れたり。
男女のアレコレもとても多いですが、
物語の中心は二人のナナちゃんの関係なので、
当時かなりハマっていました(*´∀`*)
メイドの強キャラとか万能キャラって良いですよね!
百合界隈だと、
「ムルシエラゴ」の紫さんとか
「MADLAX」のエレノアとか
「ぼっち盲」のアイリスさんとか…。
#メイドの日
藤原啓治さんの訃報で、
彼が演じていたキャラが色々トレンドに上がってくるなかで、
「ぼのぼの」のアライグマくんが一向に上がってこないのは
やっぱり少し古いせいなのか…(^_^;)
私は野原ひろしもですが、
アライグマくんも藤原啓治さん以外考えつかないです。。
アジイチ先生「できそこないの姫君たち」
現在3巻まで出ている
ギャルな子・藤白と地味な子・黒川の百合模様を描いた一作。
二人が仲良くなることで生じる、
二人が元いたグループや親友との軋轢も描かれて、
シリアスめな展開が私好みでステキです(*´ω`*)
未読の方はぜひ!
#百合ネットワーク