//=time() ?>
新宿の「水たき玄海」という日本料理屋さんのおしながきイラストを、去年から描かせていただいてます。コースは6種ほどあり季節に合わせて毎月変わります。創業は昭和3年。来年90周年です。水たきはとても濃厚で深みがあって、でもぜんぜんしつこくなく、美味しいのです…!
こちらは去年、装幀展に出品した時のもの。
江戸川乱歩の「パノラマ島奇譚」。
9/12〜22まで、グループ展出品します。「漱石に捧げるアート展」日本橋Art Mallにて。私は「夢十夜」の第十夜をモチーフに1点、庄太郎のいる水菓子屋を描きました。よかったら、お立ち寄りいただけたら嬉しいです!
鶏の専門誌、「鶏の研究」木香書房刊。鶏料理いろいろ〜。
近ごろ、料理の絵を描く機会が多く、おもしろいです。
最近描いたプリンアラモード。やっぱり、サクランボは外せません。
戦前の広告やラベルに憧れてつくった【空想ラベル圖案シール】です。
「凡才サイダー」
「困惑ビール」
「ウシロムキ団子」
『行キ先ハ猫ニ訊ク』
和紙、水彩。
手前の小さい猫に(猫なんです)、行き先を訊いております。
落語の落描き。この間見た「猿後家」と「池田の猪買い」。上方落語おもしろいな。
川端康成の『浅草紅団』を題材に描いたものです。六区のイメージですが、こんなとこに階段は無いですが、階段愛により無理矢理ねじ込んだ…笑