//=time() ?>
振り向きの小ネタ、というか理屈 これは芝居はほぼなく回転してるだけだが、実際には芝居・キャラデザ・デフォルメ具合・絵的な嘘等、応用が求められる そしてこういうのを完璧にしたとて、「面白さ」とかには関与せず、評価されることもない とはいえ、知っとくと技術的な面で困ることは減る、かも
にょほほ
レンリ、服装かわE。特にタイツ。 #アナザーエデン
イングリッドの新しい衣装かわいいねぇ
単眼丸目しか愛せないタイプの子
も~~~~~~~
空間把握能力がザコかつその辺の訓練不足なせいで、感覚で描くとズレが大きく、どうしても嘘空間になる。 (ディテールはともかく、空間的にはかなりの精度が求められている気がする) 現状はパース・光学の知識で何とかかんとか、どうにかしているが、できればもう少し勘と絵心を養いたいものだ。
中割りの小話。 動画時代、運よくTV作品の井上さんの原画の動画を担当できたことがあった。些細な動きの中で、手、身体、足など、パーツ毎に細かく詰め・軌道指示があった。 割ってみると、なるほど、と。わずかだが、確かに違う。 達人は、動きに微差を見極める目がよいのだな、と思ったものだった
本来ふにゃふにゃ絵しか描けないマンだった、というのを忘れず生きていきたい・・・