//=time() ?>
BLだと思い切りハンサム二人描けるのが気持ちいいです!ハンサム銀行支店長(おっさん)とハンサム銀行強盗(前歯がない)です!歯がないとかそういう設定はいらんという人は見る時に画面に歯を描き加えていけば問題ないです!紙の本はもうないと思うので 、、10年くらい前?アップル原稿用紙だなあと
肉食の部下も引き続きよろしくです!発売時電子でよく売れてると編集さんから聞いてたのですが慰めてくれてるのだろう…と流してたんですがこちらで把握できた額を見ると紙より電子が追い抜いた感じでなかなかアレですね、、なんか時代を読むみたいなコメントしたいけど能力及ばずですね、、
おっさんが会社の屋上から飛び降りようとしてたりしますがBLですです!最初のページとか割と試し読みで出てたりするから宣伝の意味ないかなと思ったけど導入部お気に入りだしせっかくスキャンしたし、、スキャンが雑過ぎですが!おっさんが若いの捕まえようとしておっさんに惚れてしまう的な話です!
「恋をしましょう」の本編の扉絵です!これは口絵にもなってないし!と思ったけどただただ巨大な失敗をしないまま色塗り作業を終えたいという当時の心情が伝わる感じ!!水張りみたいなことも全然知らないで紙ふやふやのまま渡してたような気がしますが今見たらまあまあ紙はまっすぐでした
写植がめっちゃ剥がれまくりますね、、タイトルはおっさん部長に何となく惹かれてるらしいまあまあ自己中な遊び人のノンケで、、暴漢にレイプされておっさんに優しい言葉をもらおうとしてるところ、、なんか自分で考えるアピール点がメジャーな視点と違うのではとこういう時思いますがまあ仕方な
原稿が出しやすい利点を活かししばしラクガキ発信しない代わりといってはなんですがこの時期の宣伝を、、素晴らしい失恋のカラー扉です、、なんかこの時期の原稿のみバラバラとすぐ出せる状態という特に見て面白くない情報である棚もついでに、、写真撮ってからおもんない情報と思ったけどせっかくだし
前述通り竹書房さんの「素晴らしい失恋」「恋をしましょう」あたりは重めな話入ってるけどおもしろコマもあるからお気軽に読んでやってね!部下へのプレゼント選びエピソードです、、昔のだけどまあまあ頑張ってたなあと原稿見てしみじみしました
リプライ頂き判明しました竹書房さんの「恋をしましょう」です!その辺の原稿のみなぜかすぐ出せる棚に陳列されてます、、これはDV野郎BLですがピエロデザインの傘非常にお気に入りです!読んでネ!DVだけど色々あってハッピーエンドであんしん!!
一緒にあった乞う者もお気に入りです!素手で墓堀りBL!こういうのもたぶん今はもっと明るいものを希望されるかもしれません。描けてラッキーでした