名城犬朗 @C105月曜 東5 ホ-26abさんのプロフィール画像

名城犬朗 @C105月曜 東5 ホ-26abさんのイラストまとめ


獣耳が戦車を解説する本を書いてます。戦車と女児のイデアを感得するため日々精進(警察に捕まらない程度に)。
『ドイツ連邦戦車開発小史』→ amzn.to/2gZkk3Y
Pixiv Fanbox→ pk510.fanbox.cc
Skeb→ skeb.jp/@pk510bis
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:479 フォロワー数:10639

寒くなると暖かいとこ行きたくなる

34 106

「WWⅡ米軍野戦教範 戦車小隊」上下巻、委託販売してます。米軍のマニュアルの翻訳に解説をつけたもので、戦車の基本的な戦い方を説明しています。
とらのあな https://t.co/8nQGYep8u3
メロンブックス https://t.co/cG4Rrv3akP
BOOTH https://t.co/7KKMdFiv9V

75 149

最近は、資料整理と戦車描いてばかりでキャラ絵描いてないので、過去絵再掲してなにか描いた気になります

7 8

BOOTHで薄い本の販売をはじめました。今の所この三冊があります。委託手数料の関係で、他よりちょい安になってます。どうぞよろしくです https://t.co/LvrkzEImOu

13 21

突破戦車の発展①。第一次世界大戦から戦間期にかけては模索の時代で、様々な形態の戦車が生まれて面白い。この系列は築城攻撃に特化したもので、高価で低速というデメリットがあるので、歩兵戦車のように普及させたり、敵後方へ機動するのに不向き。

46 135

ゴールデンレトリバーとかヒグマになって、人の匂いを嗅いでも怒られない人生をおくりたい

17 36

C95新刊は、戦車小隊マニュアル翻訳本の下巻です。戦車運用についてざっくりした情報は入手しやすい時代になりましたが、実物を丸ごと楽しみたいという方にお勧めです。小隊編制とライバル戦車の解説も用意しました
Webカタログ https://t.co/7IIx3yajBS
サンプルと委託先 https://t.co/eJQmW3Fsxx

49 60

戦間期のソ連は、軽戦車とか重戦車みたいな形態別分類の他に、用途別の分類も使っていて面白いので、イラスト1枚にまとめてみたくなった

46 100

レオパルト2 KWSⅢの横向きベルトコンベア自動装填装置は、誘爆対策もかねてる。自動装填装置に被弾した場合に、HEAT弾頭が起爆してメタルジェットが砲搭乗員を殺傷する懸念があるそうで。西ドイツ時代は、そのことをやたらと気にして、120㎜砲弾用の自動装填装置をあれこれ考えてた

73 150