//=time() ?>
12月19日発売の『ガン&ガール イラストレイテッド 第二次大戦枢軸国編』に1枚寄稿しました。MG08/15という迷彩塗装の似合う超かっこいいてっぽうです。よろしくです~ https://t.co/RCGccHqhOv
『系譜図でみるドイツ戦車 中戦車編』、虎の穴に追加納品しました。中戦車の誕生から主力戦車への進化を解説し、重戦車や支援戦車との役割分担を考察しました。
4枚目の画像で示された店舗の他、秋葉原A店と福岡店にも入荷しています。
C89当選しました。2日目 西も25b、新刊は『レオパルト1 VS T-62』です。機甲科戦友会の公式本で良さそうな記事を見つけましたので、その紹介など。Webカタログ→ https://t.co/CN54KcFaR5
表紙はこんな感じになりそう。砲弾の持ち手は、装填するときと逆だけど、視線誘導的にこっちのがしっくりきた。砲弾を扱ってる写真を探してみたら、装填時以外は左右逆に持ってる場合もあったし、まあいいかという感じで。
衛星追跡船コスモナウト・ユーリ・ガガーリン(の擬人化) | 名城犬朗 #pixiv http://t.co/rratzLU0e2 できた。スラヴァ級なんかも擬人化して薄い本にしたい。
戦車は、前方60度の範囲から発射された大口径弾から乗員を保護できるようになっていますが、その考えにのっとると、M1は乗員が縦に2名並ぶので側面は重装甲しなければならない範囲が広くなります。このためM1のレイアウトは重くなります。
昨日の高射砲塔ラフに、飛行船とニュルンベルク党大会みたいなサーチライトを追加した。ゲルマニアの巨大ドームがよく見えないけど、こういうのもありかな。