//=time() ?>
#絵しりとり
「医者」の続き。
「や」です!(`・ω・´)
(ネタになりそうな奴は積極的に拾っていくスタイル) https://t.co/2CFxingukP
フレイヤの竜型。この子の竜型が1番悩んだ思い出。
金ピカで眩しいです。お花型の襟巻きを持っていて、収納も可能。手には鉤爪が三本あり、氷とかにも難なく突き刺さります。
人型の時も思ったけど、この子描くの大変すぎる⋯。(Twitterでは人型も描いてないな⋯)
フロウの竜型。これなんてシェ◯ロン?
でかいし長い。こんなん水の中から出てきたらちびりそう。
フロウは飛べないですが水中からジャンプ出来ます。その時の勢いが凄いのでカタラクト(=大瀑布)という二つ名を持ってます。でも煌賀しかそう呼びません。
煌賀の竜型。竜というよりほぼ鳥。賢竜は各々の前世の意識が反映されてるので、決まった形ではないのです。
煌賀の場合は前世が小鳥ちゃんでちやほやされまくったので、鳥の姿が基本になってます。
鳳凰や火の鳥のイメージでした。
千里よりちょっと大きめ。翼を広げるともっと大きい。
@f_tenryu 羽は羽毛みたいに見えますが、実際はプラスチックみたいな薄くて硬い質感なので、お布団にする場合はモフ毛の部分でどうぞ。
↓使用例
天竜さんに教えて貰った方法で色塗りしてみました。
月明かりの表現に映えそうな感じだな〜と思いました。
あとひたすらオーバーレイと焼き込みリニアで描き込みしたくなる。(やり過ぎて結局レイヤー非活性化)
水の表現は難しいですね⋯。もっと練習が必要だな_φ(・_・)
#絵しりとり
プと言えば~?(*´▽`*)
(3人はちょっと描きすぎだった⋯_(:3」z)_ツカレタ) https://t.co/BY5PuN0fay
#絵描き繋がれ
西さんから頂いた初バトン(´ω`)♪
最近iPadを買ってデジタル絵を描き始めたので、ほぼほぼ最近描いた物ばかりで申し訳ない(´-ω-`)
左上は小説の表紙用に描いたものです。