アメージング太郎さんのプロフィール画像

アメージング太郎さんのイラストまとめ


宇宙エレベータ好きの社会人。 好きなもの:宇宙、アニメ、漫画、妖怪、アメコミ、海外ドラマ、歴史、ビブリオバトル

フォロー数:580 フォロワー数:601

ミスティークのブラザーフッド、途中から恩赦を受けるために政府傘下のチーム、フリーダムフォースに改名したけど、政府の指示で動くヴィランチームとスーサイドスクワッド(オストランダー)より先にデビューしてたのか。

6 5

マーベルのミュータントも色々いるけど、個人的に能力が突然変異由来と思えないミュータントは
タロット:タロットカードの絵を具現化
ジョニー・ディー:他人のDNAを自身の人面疽に食べさせて呪いの人形を生み出す
レオン・ヌニョス:他人にタトゥーを彫ることでタトゥーに基づいた能力を与える

0 3

妖精といえばピート・ウィズダム主役のミニシリーズWISDOM誌はMAXレーベルから出たコミックだけど、1号目がピート・ウィズダムVS妖精だったな。他の話もシャンチーVSドラゴン、ジャック・ザ・リッパー大集合、火星人襲来とBBCのSFドラマみたいな内容で、正史版キルレイブンも初登場してたな。

0 2

マーベルって名前が付くキャラは色々いるけど、X-MEN Unlimited誌の出てきたミュータントはマーベルって直球な名前だった。自分の願望を現実にする能力で願望の中だとヒーローで愛する妻もいたけど、M-Dayで能力を失った彼は孤独な男で精神病院送りとなり、自身の世界に引きこもる後味の悪い話だった。

2 15

マーベルズの1話がヒューマントーチ(ハモンド)の独白を経て本編に入るけど、燃え盛るヒューマントーチの表紙の後に主人公フィル・シェルダンの
1939年は燃えていた。当時の私は生意気な若造に過ぎなかったが
ってセリフから始まるのはエモい。フィルのセリフは映像の世紀に引用されても良いだろうし

0 2

ダークフェニックスサーガでダークフェニックスに母星の星系にある恒星のエネルギーを吸収されて滅亡してしまったかわいそうなディバリ人、初登場はAvengers誌だったのか。ディバリ人の一人が古代の地球に不時着して地球人から自衛のために石化銃を使ったのがメデューサ伝説の始まりって設定で。

3 8

Alpha Flight誌の第3シリーズでネイモアとマーリナの子供と思われるプロデックスの子供がいたけど、このコミック以降出番がないから今頃何をしているんだろうな。

0 2

アルファフライトのマーリナ、Alpha Flight誌の第一シリーズだとおしとやかさと凶暴な宇宙人の二面性を備えて、それを悩むキャラだったけど復活してからは見た目も中身もワイルドになって何があったんだと心配するレベルだった。あの世に優しさを置いてきてしまったんじゃないかと本気で思ってしまった

1 3

マーリナ、他のアルファフライトのメンバーと一緒に復活したのはカオスウォータイインのアルファフライトのワンショットだったな。サスカッチがケイオスキング(アマツミカボシ)の軍勢に立ち向かうために仇敵グレートビーストと一時休戦して、死亡したアルファフライトのメンバーが現世に帰還する話の

0 3

マダム・モンド、Wolverine and the X-Men誌でヴィラン養成学校ヘルファイアー・アカデミーの教師として出てきたけどヘルファイアー・アカデミーの既視感はどこかで見たと思ったらアレだ。忍たまのドクタケ忍術教室だ。

0 1