プルスアルハ/ぷるすあるはさんのプロフィール画像

プルスアルハ/ぷるすあるはさんのイラストまとめ


精神科Ns+Drで絵本づくりをしている『プルスアルハ』というユニット。 著書に家族のこころの病気を子どもに伝える絵本(ゆまに書房)生きる冒険地図(学苑社)コンディションカードほか。『子ども情報ステーション』運営。啓発活動はNPO法人ぷるすあるは。ストア pulusualuha.thebase.in
kidsinfost.net

フォロー数:517 フォロワー数:10519

初日にガラスのこちら側から黒のペンで
今日はガラスのあちら側から白のペンで
重なってるとこ
重なってないとこ

0 9

の春
視覚過敏の特性があるチアキは春が苦手

朝と昼と夕方に同じ道を歩いても
キラキラした若葉やぐんぐん伸びる
下草の花たちに降り注ぐ光が
乱反射していつも違う道を歩いているみたいな錯覚
春は眩しいく脳がグラグラ
それでも木や草花たちに目を奪われて
きれいな世界に立ち止まり

7 35

新年度
いろんな変化を迎えて緊張不安の中にいらっしゃる方もいれば
変化がないことに…まわりの人が次のステージに行く様子に取り残された感覚や喪失感を感じる方もいると思います
それぞれの新年度に…

49 136

いろんな気持ちとともに
3月11日を過ごす
出会ったことがない人と人が知らない誰かを
知らない場所に思いを寄せて
いろんな交差が生まれて、、、

祈りをこめて

14 51

毅然とした対応?って何だろか?
無理した毅然とした対応は、孤立を生み出し、一緒に同じ波で揺れて悩む時間から信頼が生まれでいく。

舐められたらダメ。と、いう教えは無くなって下さい

5 16

何気ない会話の積み重ねが安心の空気を呼んできてれる

14 45

鬼さん鬼さん
一緒に未来を作ろ

家で経験できない沢山のイベントや
季節の行事
社会で経験をしながら
子どもたちが子ども時間を過ごしながら大人になっていけますように

8 37

どんな背景に
育つ子どもたちにも
優しい光が流れていきますように
家の中でできない経験を
社会で
社会で子どもたちの
育ちを応援する
優しい社会に
なりますように

26 87

2018年ありがとうございました😊
スカイ出版して6年です

0 19