//=time() ?>
マキ「私も嫌いじゃないよ。むしろ大好き。ただほんと凄いなって。」
ありがとう。
ゆかり「ほんとこういうこと考えるの好きですよね冬夜さん。そんな冬夜さんもゆかりさんは大好きです。」
マキ「私も好きだよ。冬夜。」
ありがとう。ごめんね。長々と。
ゆかり「いえ、次も楽しみにしていますよ。」
ゆかり「なるほど。確かにそう考えると現大陸にテオが渡って来て縄張りを作る。危険を冒して渡って来たから縄張り意識が強く気性が荒くなったってことですか。納得いきます。」
マキ「いや、ほんと冬夜の考察は恐れいるよ。」
ゆかり「ほんとですね。でも冬夜さんの考察ゆかりさんは好きですよ。」
↓
ゆかり「でも新大陸に行くのって危険な行為ですよね。」
確かにそうだね。新大陸に行くのは危険な行為。実際情報に「すべての古龍が新大陸につくとは限らない。」といった情報がある。このことから新大陸にたどり着く前に寿命を迎えるといった個体も少なくはないだろう。
リプへ
ゆかり「その子どもが大人になって新大陸に縄張りを作るとは考えられませんか?」
確かにそれは俺も思った。でも鮭と似た行動を取っていると推測すると新大陸で生まれた個体が現大陸に渡った姿があのドンドルマとかを縄張りにしてるテオだと思われる。
リプへ
ゆかり「あ、そういえばナナテスカトリはテオと同じ種の雌個体ですね。そしてテオとは番でしたね。」
そう。新大陸のナナがあそこまで好戦的なのは繁殖期を迎えてるからって情報もある。だから新大陸に渡って来た目的は死期を迎えるのと同時に繁殖するって言うことも考えられる。
リプへ
そう。新大陸に古龍が渡るのはここで寿命を終えるため。テオも例外ではない。そのことから新大陸にはテオの縄張りがないと推測出来る。でもここで一つ疑問が浮かんだ。
ゆかり「疑問ですか?」
忘れてないかな?ナナの存在を。
リプへ
つまりテオは「気性が荒く獰猛」であることは事実なんだけどそれを言い換えると「縄張り意識が強い」ってことになる。
ゆかり「なるほど。確かにそうですね。てことは新大陸のテオが温厚なのは新大陸にテオの縄張りがないからでしょうか。」
リプへ
今日の朝ね。何で現大陸のテオと新大陸のテオがここまで強さに差があるのか考えてた。
ゆかり「答えは出たんですか?冬夜さんの考察聞かせてください。」
考えたこととして縄張りの有無なんじゃないかなって思う。
ゆかり「縄張りの有無ですか?」
リプへ
ゆかりマキ「どういたしまして。」
マキ「(暖かい。これが冬夜の肌の温もり。ゆかりんはこの温かさを冬夜から貰っていたんだ。これは癖になる。)」
ウトウト💤
ゆかり「あら暖かすぎて寝てしまいましたか。」
マキ「お疲れ。冬夜。そしてありがとう。」
ゆかりマキ「また明日。おやすみ(なさい)」
うう。寒っ布団布団。
ゆかりマキ「(冬夜(さん)が寒がっている。これはチャンス。)」
ゆかり「冬夜さん。」
マキ「冬夜。」
ゆかりマキ「布団いれて(ください。)」
あ、ちょっと。
ゆかりマキ「(ギュウ!!)」
(あ、暑い。でもちょうど良いかもね。)ありがとう。
リプへ