//=time() ?>
太田垣康男版ダグラム特装版第一巻読破。高橋良輔氏も監修に加わった新訳ともいえる重厚なストーリーはまさに圧巻。個人的には原作TV版では細かく語られなかった主人公クリンがデロイアのゲリラになる決意の描写が見所。そして全ページフルカラー且つ太田垣版ダグラムのプラモが付くなんて太っ腹過ぎる
ジャンプ大嫌いなんだけど鬼滅や呪術やヒロアカにハマってきたあたりだいぶジャンプ作品て変わってきたんだなあとしみじみ。因みに今までのジャンプはこんなイメージ。
宇宙戦艦ヤマト2205前章鑑賞。大人は信用出来ないというキャッチコピーがネタにされがちだがこれこそが物語の重要な鍵。そして古い作品のリメイク故に世界観は現代社会とのギャップは否めないが、この作品を今の若い人達が観てどう受け取るのだろう?と思う。だからこそ若い人に観て欲しい作品です。
ときメモというとスピンオフのドラマシリーズ3部作があるんだけどすべて傑作。システムもポリスノーツを踏襲していて快適。因みにこの4作ともプレステ版とサターン版両方ともプレイした。またこういうシステムで落ち着いて遊べるアドベンチャーゲーム出ないかな。さすがに古いか〜。
上手く塗れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww