//=time() ?>
昨晩の続き塗ってたんですけど、収拾が付かなくなってきた…
2023年に入ってから全然ツイートできてなかったのです。 ツイートの波が激しいアカウントですが今年もゆるゆるな感じでよろしくお願いします❤️ 久し振りに昨日と今日と連続でお絵描きを楽しんでいます~。どうにもなまってしまっていけませんね。 以前はどうやって塗ってたんだろうというレベルです💦
ひたすらドット絵時代→イラレで8方向→3D 色々試行錯誤だけはしてた。 ただツクールを買う度に大きなドットサイズに打ち直したり理想を膨らませて試してるうちにまた新しいツクールが出て試したくなってまた企画サイズが変わってて…を延々と繰り返してたので、まあ制作楽しんでますねw
レイヤーにパーツ分けて描くのが良い感じに続いています。 まだそんなに数溜まっていないけど、表示させるパーツを入れ替えるとなんだか楽しい。 特にあれこれ考えずにエンジョイしているので後で苦悩しそうw
下絵なしでなんとなくモデリングしていたので限界だな~と思ってスクショ撮ってペンタブでイメージ描き足し。 思ったよりはパーツ位置はそれなりに出来ていたみたい。 絵はあくまで二次元だからその通りとは行かないからイメージに近づけるのが難しいんだね。 #Shade3D
目頭と目尻にもちゃんとボーンを仕込めば表情作りはなんとか出来そうな瞳っぽい形状にはなってきた。 セットで目の下(下まつげのある方)にもボーン欲しいなぁ。 こうやってボーンの数が増えていく訳なのです…? #SMILEGAMEBUILDER #Shade3D
中途半端に表示切り替えていて、下手くそなモデリング風景を見られているかのようになってしまった…。
鎖骨の所が知らない間に深い溝を掘っているようになっていたり、肩周りもいつの間にか大変な事になっていて制御点を必死に直している…。
昨日の造形が気にくわなかったから少し形を修正してテクスチャもまた仮だけど作成して適用してみた。
ツクールMVの8方向用のグラの試行錯誤してるうちに、SMILE GAME BUILDERが来そう…(^q^) 出たら一度触ってみたいんですけどね。 2D用のチップも読み込めるみたいだから、8方向のキャラグラなら使えそうな気も…