//=time() ?>
日本で上演される前に、海外の舞台がDVDになったのを見ましてね。それを舞台じゃ無くて同人の世界に置き換えて漫画描いたことがあります。「萌え・ネバー・ダイズ」元ネタが海外版なので「ラブ・ネバー・ダイ」じゃなくて「ダイズ」になってます。
これ、初演当時に自分が描いた漫画なんだけど。何であそこでファントムは自ら仮面もカツラも自分で取ってしまうのか。自分と感性が同じだと思った人に初めて会ったので興奮してパンツ脱いじゃった。…気がする。パンツ脱いだら、そりゃキャーって悲鳴上げられるよね。
私も真乃呼さんが大好きで、SF少女漫画が語られる時
とりあげられないのが残念でなりません。もっと評価されて欲しい。 https://t.co/7AHa57hzfL
同人誌も何冊も買って、イベントに本人が来てると聞いた時はスケブもお願いしてしまいました。宝物です。少女漫画のSFが取上げられる時、私はだいたい、筒井百々子さんと真乃呼さんを上げるんだけど、筒井さんの方は知ってる人がいるけど真乃呼さんはまだ反応してくれた人がいないんですよね💦
RT
真乃呼さんメッチャ好き😍「緑の世紀」は連載がリュウだからSF少女漫画の括りに入りにくいのかもしれないけど絶対入れて欲しい傑作。私はこの漫画を読んでハインラインの「地球の緑の丘」訳:田中融二を探しまくり何千円も出して古本の銀背を買いました。(新訳じゃなく田中融二の文語調の訳が好き)
★サイト更新
2月になったのでサイトのトップ絵を変えました。ウォーターマーク無しの絵はサイトで見られます(トップのサムネイルをクリックすると見られます)
https://t.co/kIbRi1uXbf
26日のイベントも過ぎたので、やっとジークアクス見てきた。入場者特典まだ残ってて嬉しい。本当に設定集だ。豪華だな。そして本当にIFガンダムなのね。初代1話と構図まで同じに(たぶん)してて懐かしさも感じたわ。にしても前半と後半、絵の世界観が違いすぎ~。なんかビックリした。
ああっ!今日はディアスの誕生日か。去年も今年も誕生日絵描けなかった~💦という訳で、2022年と2023年の過去絵です。1月のアルゼンチンは夏だぜ!的なイラストと、少し未来のつもりのディアスとパスカルです。2人とも少し髪が長い。
1月18日はジノ瞬の日💕
間違いなく主張するのは私だけなので、毎年イラスト描いてます😆カプ仕様と思いながら描いたら、新田がなんか凄く可愛いちゃんな顔で描けてしまった。いつもはもう少しキツイ顔立ちで描くのに、カプ絵だと甘々になりますねえ。
1/26日のTOKYO FES Jan.2025 「Wingマーケット2025」に、「GK企画(ごーるきーぱーきかく)」東3ホール ミ62b で参加します。
新刊は、ほぼ冬コミと同じですが、聖地巡礼ペーパー→聖地巡礼コピー本、くらいには進化させようと思ってます。