FEサイファ 思い出のカード紹介さんのプロフィール画像

FEサイファ 思い出のカード紹介さんのイラストまとめ


ファイアーエムブレム0のカードを順番に紹介していくだけのファンアカウント 平日17時更新 主は1弾から22弾まで遊んでいました CSやサイファアリーナ優勝経験有り 引用RTは拝見していますので感想など綴って頂けると喜びます 本垢(@rarutsubame)

フォロー数:202 フォロワー数:269

126,127枚目「若き獅子 ロイ」他
5弾から「封印の剣」がサイファに参戦します。アイコンは紫の「神器」で、特徴的な支援スキルが多数登場。また2c以上のユニットが支援スキルをもつことや、1枚のカードが同時に2つの支援スキルをもつこともあり、サイファのシステム上かなり優秀なシンボルと言えます。

15 30

125枚目「ファルシオンを継ぐ姫 ルキナ」
4弾最後の紹介カードは忘れていた雑誌付録の2cルキナさんです。忘れていたというのもこのルキナは登場からほぼ使われなかったのですが、22弾SRクロムで出撃させてccしている味方をパンプできるために登場から4年越しに評価が上がった珍しいカードなのです。

16 28

123枚目「同盟軍の王子 マルス」
雑誌プロモの2cマルスです。2t目に出撃して敵を押し込んだり引っ張ったりできる便利なカードです。マルスくん軽率に敵を移動させすぎでは?地味にレイピアの特攻範囲もそこそこ広いです。普通に使っても優秀ですが、特にシリウス主人公で活躍していた印象が強いです。

9 19

122枚目「正義の翼 シンシア」
貴重な打点の出る天馬シンシアさんです。cc時に前衛に移動し、80打点で攻撃した後、後衛に下がることができます。どこかで見たことのある動きだと思いませんか?そう、これはもうだいたいトパックと言っていいでしょう。だいたいトパックなので強いはずです。たぶん。

10 22

112,113枚目「パーフェクト・ジーニアス ティアモ」他
4弾オーパーツの一人ティアモさんです。お互いのターン終了時に味方ユニットを一体移動させつつ、CC時には70打点を出すことも出来る汎用性の高い天馬ユニットとして長きにわたり活躍しました。先攻で置いて固い1cの耐久性の高さも魅力です。

10 24

93枚目「父愛深き仔狼 ベロア」
撃破時にベロアを回収できるベロアさんです。昔のカードで自己回収できるものは少し珍しいですね。常時主人公以外の敵に神速回避されない優秀なスキルをもっていますが、戦闘力が60しかないのが惜しいところです。

8 16

88枚目「慈しみの重騎士 サクラ」
アーマーナイトになったサクラさんです。持ち前の魔防の高さから魔法に対しても50受けができます。しかし出撃フェイズ開始時に行動済みになるため実質的に射程0、主人公にするとccしたターン動けないという致命的なデメリットを抱え、サクラ派を泣かせました。

12 26

82,83枚目「兄を捜す聖天馬 マーシャ」他
16弾まで唯一の緑の「天空の運び手」もちとして長く活躍されたマーシャさんです。上級は「天馬の叫び」もちのためセットで採用しやすかったのも高評価です。魔法に対して70で受けることができる点も優秀で、相手にすると少し厄介なカードです。

9 20

75枚目「勇将の軍師 セネリオ」
時代を先取りしすぎた名軍師セネリオです。条件は厳しいものの当時では希少な無料ドロースキルをもち、『セネリオウィニー』等で活躍しました。また、敵の支援を失敗させる「闇衣の参謀」という珍しいスキルも備え、16弾以降再び環境に姿を見せることになります。

9 21

70,71,72枚目「クリミアの勇将 アイク」他
3弾からついに「蒼炎の軌跡」がサイファに参戦します。今までの主人公はPRで3cが収録されていましたが、アイクはブースターパックに優秀な3cが収録されました。SRアイクのもつ「救国の勇将」は手札1枚で全体30パンプという破格の効果をもっています。

9 17