//=time() ?>
C100夏コミ新刊:シャニ円香シリアスとおまど系小説本「激情よ、透明な影より出でて海を捉えん。」
メロンさんでも委託しておりますでお越しになれなかった方は是非。
https://t.co/VvBE8qKjtt
その他日頃の書き物→https://t.co/Ia4goBXa5T
自分の依頼では単に「赤の光の中に異質に存在する透のジャケットの青」だったものが、頂いたイラストはそれを波打ち際に沈ませることで「ノクチルの青い水面」にまで昇華されており。こういう寓意性を盛り込んでくださる空野さん(@eika_soranon)にお願いして本当に良かったなと思った次第です(3/4)
表紙絵の寓意ってやはり物書きは気になるところ。
今回、空野さん(@eika_soranon)が元々寓意性が高い構図に空間を光で満たす塗りをされる方なので、私も構図というより寓意に近い形で依頼させて頂きました。それが赤い光の中にいる私服の円香と、無造作につかんでいる透の青の衣装の対比です(1/4)
樋口の赤と浅倉の青、ノクチルらしい水の表現も加えた光と海のコントラストが最高の空野詠夏さん(@eika_soranon)表紙イラストを堪能する帯無し画像もこちらに。こうして改めて見ると透カラーが円香と対照的なのが見事に映えますね……。
#C100 2日目西い27a「神慮の機械」
シャニマス小説本「激情よ、透明な影より出でて海を捉えん。」
浅倉透の失踪で自分と透の関係を見つめ直す円香の物語。
表紙イラストは空野詠夏さん(@eika_soranon)に頂きました!
#シャニマス #樋口円香 #浅倉透
https://t.co/VvBE8qKjtt
https://t.co/X1iHwt0kPq
取込み先のNASが埋まり気味で忘れてた去年の「かげきしょうじょ!!」BDを発掘、本来の目的だったスピンオフドラマをよーやく、まずは2巻「ファントム」から聴いたのだが。……ああ畜生、この作品は徹頭徹尾「自分では絶対にどうにもならない何か」に抗う物語だった……声で聴いても期待通りに刺さる……
ちなみに俺がマーヴェリックのラストを観た時に真っ先に浮かんだのは「紅の豚」のスタッフロール後のこのワンカットでした。やっぱ「飛び去る」のはレシプロの音であって欲しいんだなぁ、と。
これは2億回ぐらい言っていますが「白地図を埋めさせても"バカの地図"にはならない」。"バカの地図"は海岸線が間違ってるところから始まるからです。手描きさせるんだ。