妖怪・霊獣・異形の神仏さんのプロフィール画像

妖怪・霊獣・異形の神仏さんのイラストまとめ


妖怪・霊獣・異形の神仏などを紹介します。
日本が中心となります。
#絵巻 #浮世絵 #仏画 #仏像
記事蓄積のため、しばらくは夜中でもつぶやきますのでその点ご了承ください。

たまに関係ないこともつぶやきます。。。

フォロー数:36 フォロワー数:1199

<猫又(2)> 化け猫の一種で尾が二股に分かれている。 1. 河鍋暁斎画 ※猫又、化け狸、鼬、モグラ 2.『#妖怪ウォッチ』#猫又

1 4

<大百足(4)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。 1.月岡芳年『新形三十六怪撰』「藤原秀郷龍宮城蜈蚣射るの図」※百足は描かれていない 2.『#手裏剣戦隊ニンニンジャー』オオムカデ

2 4

<猫又(2)> 化け猫の一種で尾が二股に分かれている。 1. 河鍋暁斎画 ※猫又、化け狸、鼬、モグラ 2.『#妖怪ウォッチ』#猫又

2 4

<大百足(4)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。 1.月岡芳年『新形三十六怪撰』「藤原秀郷龍宮城蜈蚣射るの図」※百足は描かれていない 2.『#手裏剣戦隊ニンニンジャー』オオムカデ

1 6

<毛倡妓/毛女郎(けじょうろう)>
顔も見えないほど髪の毛を伸ばした倡妓姿の妖怪。ある男が女性の後姿を見て知り合いと思い声をかけると、毛倡妓だったという。 1.鳥山石燕『今昔画図続百鬼』「毛倡妓」 2.『#ぬらりひょんの孫』毛倡妓

1 4

<大百足(5)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。藤原秀郷は平将門を討った当代きっての武将。 1&2『#ゲゲゲの鬼太郎』

1 1

<大百足(4)>
近江国三上山に棲む巨大なムカデの妖怪。源氏・平氏と並ぶ武家の棟梁・藤原秀郷(俵藤太)に退治された。藤原秀郷は平将門を討った当代きっての武将。 1.月岡芳年『新形三十六怪撰』「藤原秀郷龍宮城蜈蚣射るの図」※百足は描かれていない 2.『#手裏剣戦隊ニンニンジャー』オオムカデ

0 0

<いそがし>
『百鬼夜行絵巻(松井文庫)』に描かれた正体不明の妖怪。その姿と名前から「忙し」を意味すると考えられる。真珠庵蔵『百鬼夜行絵巻』にモデルとなった妖怪が描かれている。 1.『百鬼夜行絵巻(松井文庫)』「いそがし」 2.モデルとなった『百鬼夜行絵巻』の妖怪(左下)

0 1

<雲外鏡(3)>
鏡の妖怪。付喪神の一種と考えられる。『#ゲゲゲの鬼太郎』、『#うしおととら』、『#妖怪ウォッチ』、『#地獄先生ぬ~べ~』、『#ぬらりひょんの孫』等の作品に登場する。1.『ぬらりひょんの孫』 2.実写版『地獄先生ぬ~べ~』

0 1

疱瘡つまり天然痘を擬神化した悪神で、疫病神の一種。疱瘡除けに源為朝や鍾馗の絵が祀られたが、疱瘡神自身を祀る風習も見られる。 1.志水軒朱蘭『疱瘡心得草』「疱瘡神祭る図」 2.木喰「疱瘡神像」

1 2