六六魚さんのプロフィール画像

六六魚さんのイラストまとめ


アンティーク鍵と青色小物が大好物なアオアズマヤドリ系蒐集家。博物系ブロカントや鉱物標本、フェーヴに切手にシーグラス、美味しいお茶やお菓子など、心の琴線に触れた品を気ままに集めて味わい愛でています。 集めた鍵は #掌中ノ鍵世界 タグで投稿中。 フォローはご自由にどうぞ。ゲーム垢→ @rokurokugyo_fgo

フォロー数:742 フォロワー数:2584

英国の鍵、時代は18世紀後半から19世紀前半、ジョージアン〜アーリーヴィクトリアン時代の品。
当時の鍵としてはトップクラスの複雑機構が持ち味で、まぁとにかく見てくれ、この素晴らしきクローバーシャフトと機能美際立つ複雑文様♣️

159 224

こんな本を持っている位にはドラゴン大好き
小鳥位のサイズのドラゴンをアンティークの中華風鳥籠に入れて飼えたら最高やな…とかそんな妄想をしながら日々過ごしている

2 13

車に自転車に葉巻とパイプ、時計に革靴、旅行案内。現代の男性誌の特集記事と変わらぬラインナップで、時代は変われども憧れる品というものは大して変わらないんだなぁとしみじみ。

3 4

京都ふるどうぐ市の戦利品その①

1901年1月1日発行、フランスの古い雑誌🗞狩猟を嗜む男性向けの専門誌らしい。広告欄には当時の紳士が憧れたであろうあんなお品やこんな品が載っていて、頁をめくりながら当時の流行を追体験。

11 23

古伊万里陶片、剥製標本、仏像にガラス瓶にワックスドール、絵葉書に古籠、レトロ玩具に日時計、ポンペイ壁画の残欠まで、
店主の目で選び抜かれたちょっと素敵で不思議な古物達が世界中から集まってくるから
ふるどうぐ市は実に楽しい

17 34

色々比較その①
夜間の室内照明下にて、ガラスの上にブローチを置いて撮影。
左はライト無しiPhoneのみ、右はiPhone+自撮りライト。
やはり金属やガラスだと顕著に差が出ますなあ。

11 13

フランス帝政時代の鍵、モチーフは棕櫚(ナツメヤシ)
パルメット模様の元になったこのヤシ模様は古代ギリシャ、ローマの様式を好んだナポレオン時代のアンピール様式に好んで使われたモチーフの一つなのだそうな...🌴

5 19

前回までの問題点もひとまず改善でたし、より森の中っぽいジブリ感溢れる光景になったので自分としてはひとまず満足。これでシダと苔が上手く定着してくれるか見守りたい。

9 25

主な改善点②
苔の種類が少なく単調な印象だし、森の中っぽくない。
→色んな種類の苔を調達、メイン苔を変更して実際の生え方に近づけてみた。ハイゴケさんが実にいい仕事してくれたので、シダの生い茂る森の中のような光景になって私大喜び

5 8

先日の水草展で素敵なテラリウムを沢山見てテンション上がったので、我が家のテラリウムも劇的ビフォーアフターしてver2へ。一枚目のver1の問題点解決&より自然な風景に近づけるため、色々変更してみた。

9 19