Rootport🔥さんのプロフィール画像

Rootport🔥さんのイラストまとめ


作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出(2023年版)/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport
youtube.com/channel/UCp6RK…

フォロー数:390 フォロワー数:49474

では最大値の「--s 60000」を指定するとどうなるか?

プロンプトをほとんど無視して、好き勝手な絵を描き始めますw 共通点は「路地裏っぽい光景」というところくらいでしょうか?Midjourneyには「MJ味」とも呼ぶべき画風や手癖があるのですが、その〝味〟が純度100%で現れているような印象です。

6 32

続いて、最小値とデフォルトのほぼ中間である「--s 1625」と、デフォルトの2倍である「--s 5000」を見てみましょう。1625はまだ崩れが大きい。ですが、そこそこ実用的な画像も出力できそうです。一方、5000は崩れが小さく、ロングショットの画面としてはデフォルトよりも綺麗ですね。

2 28

まずは最小値の「--s 625」を指定してみましょう。「走る若い男/ピンクの髪/グレーのTシャツ/ベルトクリップ(※ポシェットのことです)/黒いジーンズ」など、呪文に含まれる要素をすべて描こうとしています。反面、細部は大きく崩れて、印象派のような画風になっています。

3 19

【応用編】
Midjourneyは強めにスタイル指定がされています。生成された画像が崩れにくいように、ポーズやアングルが固定されがちなんですね。で、このスタイル指定の強さを「--s」というコマンドで調整することができます。実際にどうなるか、この画像を例に試してみましょう。

10 27

StableDiffusionくんはガチャ次第ではこんなダイナミックな構図の画像も出力してくれます(※呪文は同じ)。

脚が三本なのはご愛敬。というか、StableDiffusionくんの作例では三本足をしばしば見受けますね。手癖なのかも。この程度なら簡単なレタッチで直せるので◎。

2 13

StableDiffusionくんは「人体に手足が四本あること」を理解しているのが偉いですね。これは「何かを投げるサングラスをかけた柔道家」の画像が欲しくて錬成したもの。残る課題は、Midjourneyで出力した画像と画風を揃えること。

8 24

まったく同じ呪文で出力させた、

①Midjourney(Ver.3)
②StableDiffusion

Midjourneyには強めのスタイル指定が入っていて、「とくにプロンプトで指定されなかったらこういう顔の女を描く」という〝手癖〟のようなものがあると分かる。

23 73

StableDiffusionで「Kawaii」の探求。うーむ……どうしてもレタッチ必須のクオリティになってしまう……

1 16

これはStableDiffusionくんに描いてもらった『女騎士、経理になる。』

「イラストやコンセプトアート風で」というおまじないを追加したバージョン。Midjourneyのようなごちゃっとした〝アート感〟を出すには、おまじないの研究が必要そう。

11 28

何食ったらそんな発想できるようになるんだよwwww

(出典)
https://t.co/VaPV6SNBX7

29 53