//=time() ?>
【応用編】
Midjourneyは強めにスタイル指定がされています。生成された画像が崩れにくいように、ポーズやアングルが固定されがちなんですね。で、このスタイル指定の強さを「--s」というコマンドで調整することができます。実際にどうなるか、この画像を例に試してみましょう。
#Midjourney
StableDiffusionくんはガチャ次第ではこんなダイナミックな構図の画像も出力してくれます(※呪文は同じ)。
脚が三本なのはご愛敬。というか、StableDiffusionくんの作例では三本足をしばしば見受けますね。手癖なのかも。この程度なら簡単なレタッチで直せるので◎。
#StableDiffusion
StableDiffusionくんは「人体に手足が四本あること」を理解しているのが偉いですね。これは「何かを投げるサングラスをかけた柔道家」の画像が欲しくて錬成したもの。残る課題は、Midjourneyで出力した画像と画風を揃えること。
#StableDiffusion #Midjourney
StableDiffusionで「Kawaii」の探求。うーむ……どうしてもレタッチ必須のクオリティになってしまう……
#StableDiffusion
これはStableDiffusionくんに描いてもらった『女騎士、経理になる。』
「イラストやコンセプトアート風で」というおまじないを追加したバージョン。Midjourneyのようなごちゃっとした〝アート感〟を出すには、おまじないの研究が必要そう。
#StableDiffusion