//=time() ?>
うん、使うモンスターの特徴を入れてったら個性出てきたぞ。
つまりこれは非常に精巧な器官であり、必ずや何らかの目的があるはず
長くしてみた。ちょっと違う気がする…むずかしいねえ、しっくりくる髪形って
うーん やっぱりちょっと地味かなぁ。髪色どころか、髪形再考したほうがいいかも?
⑯《メタルフォーゼ・ミスリエル》 P召喚が迫害される前に愛用していた【ユベルフォーゼ】デッキのエース。可愛いし、強いし、すぐ出てこれるしでメタルフォーゼは本当に楽しいテーマだった。なにか機会があればまた活躍させてあげたい。
⑮《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》 捕食植物における期待の新人。捕食カウンターを乗せたモンスターの持つ攻撃力の合計分アップするというインフレ時代を象徴するようなトンデモない脳筋効果はぼくの趣味に合致。スタペリアの正当進化形って感じで大好き。三体融合は大正義。愛用します(宣言)。
⑭《捕食植物ドラゴスタペリア》 捕食植物のクセモノ。簡単に融合召喚できる割には、結構イヤラシイ効果を持っている。今回捕食カウンターばらまきカードがついに出てきてくれたので、こいつさえフィールドに居れば相手のみスキドレもできる。そして融合して殴るのだ!いい時代になったものだ!
⑬《捕食植物キメラフレシア》 捕食植物の切り込み隊長(戦士族ではない)。融合素材のゆるさもさながら、なにより交流企画に出す際の描きやすさが際立つ。見よ、この見てくれを。デストーイより単純だぞ。融合モンスターらしくブン殴る効果を持つ上に、除外手段や融合サーチまで持つステキなお花。
⑫《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》 デュエルリンクスで大変お世話になっております。死魂融合で不意打ち融合召喚すると世界中の海馬瀬人や城之内くんが尻尾撒いて逃げていく。DNA改造手術で汝が竜!することで一気に目の色が変わるドラゴンフェチ。効果を無効にして油断した相手を殴ろう。
⑪《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》 映画の主役(?)。サイバー流やファーニマルで破壊&ぶっぱをしてた頃、僕の前にバスターブレイダーが立ちはだかった。汝は竜!を融合召喚で突破するために超融合に手を染めた。Sバスブレと融合バスブレを吸い込んだうえに除外で再利用も封じる、頼もしいヤツ。