//=time() ?>
⑩《月光舞獅子姫》 対象にならず破壊されません!みんなまとめてはかいしてやる!第二打ぁ!やったー!わーい!って感じの駄犬(猫)融合モンスター。まさにエースと言っていい性能であり、サポートによってバトルフェイズ中にモンスター効果を封じたり攻撃力1万超え2回攻撃とかできるイイ子。
⑨《古代の機械混沌巨人》 スーパー駄犬ロボ。最高も最高、古代の機械における一つの極致といってもいい融合モンスター。魔法罠など効かん!バトルフェイズ中ならモンスター効果さえ効かん!貫通!全体攻撃!わんわんお!ごすずん、オレやったぞ!ごはんくれ!って聞こえてくる。究極駄犬も待ってる。
⑧《デストーイ・シザー・タイガー》 アニメで登場した時に僕が大興奮した融合モンスター。ただでさえ連続融合召喚ができるからテンション振り切れて嬉死にかねないファーニマルなのに、素材の数だけ破壊する効果なんて最高すぎた。そしてこいつを素材に連続融合でどんどん攻撃力アップ…美しい……
⑦《旧神ノーデン》 遊戯王復帰してしばらくはシンクロくらいはかろうじて覚えていたけど、エクシーズ召喚が全く意味☆不明で、勝鬨以下だった。そんなときに彼が登場して、エクシーズのやり方を覚えることになる。感謝しているノーネ。でも二度と出てくるな。せめてターン1になってネ。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
⑤《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 名前からして美しい融合竜。その素材の緩さ、攻撃力アップの単純明快なエース効果、自身が破壊されたらお掃除していく立つ融合跡を濁さずさ、そのどれもがステキ。エースにふさわしい融合竜。この子が登場する日を楽しみにアニメ見てた。
④《サイバー・エンド・ドラゴン》 サイバー流における最強の融合モンスター。パワーボンドやリミッター解除でのフルパワーでズドンと一発で相手へインド王を渡すのも素晴らしいけど、ここ最近ではリミッター解除したサイドラやズィーガーで殴り続けたあとに、サイバーロードで融合召喚するのが好き。
③《青眼の究極竜》 強靭にして無敵、最強の融合モンスター。当時ぼくの周りでは弱い弱いといわれてバカにされてきたけど、融合召喚して攻撃からの融合解除は由緒正しき融合戦術。やはり素晴らしい。
②《スカルビショップ》 人生で一番最初に手に入れた融合モンスター。融合も融合素材も持ってない時代でそもそも40枚もカードを持っていなかったけど、小学生の俺ルールデュエルではそんなもの関係ないのだ。通常召喚されるエースとして活躍してくれた。
①《エルシャドール・ミドラーシュ》 ひとつだけ買ったパックで彼女が来てくれたのが、遊戯王へ復帰するきっかけ。そして僕が果てしなき融合ロードへ走り始めた原因でもある。 攻撃力を高めて殴り合うデュエルを至上とする僕に、妨害する手段もひとつはあった方がいいよと教えてくれた。