//=time() ?>
9.来栖紫陽花
表のHO的に警察官だし、比良坂か廻鴉かなぁと思いキャラメイク開始
頭使う冷静なキャラ→花言葉的に紫陽花
(尚、シナリオ開始と同時にその設定ら消えた模様
苗字はいつも迷った時にお世話になってるサイトから
2回PCを絶望に落としたシナリオらしいので火力を出せるように構成を組む
7.八雲桔梗
秘密を見る、おそらく2vs2の対立だろうけど1vs3もあり得そうだなぁ。
よし、錬成積むか。→宗家
宗家を取れるそれっぽい苗字→八雲
花言葉もあって男で使えそうな花→桔梗
前、錬成使った時は何故かダイスたくさん振ってたから今回はお手軽に使えるやつにしよう。構成完成
5.出雲水仙
ビガミ復帰1発目の子だったので折角だし、正忍記の忍法を使おう。
毒腺が面白そうだな。折角だし日計と鳴神乗せて、チクチク削るかたに使用ということで構成決定。
祭りに呼ばれる→巫女がいいんじゃない出雲
毒で、土蜘蛛…斜歯に追われてそうだな研究対象つけて、闇を少々足して誕生
3.天宮スイレン
CoCにもビガミにも修道女や神父さんいないじゃん。一人くらい作ってみるかと思い立ちキャラシをこねる
そして、ルルブの“天国“という忍法を発見。これは使いたいと思い、真蛇夜雀・忍授業を合わせるとかいう鬼畜構成の完成。なんとなく神っぽいイメージがあるから天宮と苗字をつけた。
2.水瀬鈴蘭
なんかしらないけど当時ピュアのイメージがつけられて、ピュアなヒロインやってやりますよと言って誕生
純情という花言葉を持つ鈴蘭から名前を拝借。
1. ディユ・リベル・イル
アイコンの子
名前の由来からデ死のHOカミだったのでフランス語で神を意味するディユと自由を意味するリベルテ、そしてアラビア語で知識を意味するイルムから文字ってこうなった。
両生還したかったので設定に圧倒的ハピエン厨をつけた
ディユ・リビル・イル
システム クトゥルフ デ死のHO1
デ死を無事生還、そのご平穏に暮らしてる。
Twitterのアイコンの元になったショタっ子。
圧倒的ハッピーエンド厨であり、ハッピーエンド以外認めたくない子。
名前の意味をしっかり考えて作ったキャラ。
立ち絵はPicrewで作成
水瀬鈴蘭(みなせすずらん)
システム シノビガミ
今、ディスコのアイコンにしてる子
恋心のヒロイン枠
色々あった“ぴゅあ“をヒロインに入れようと思い作った。
鈴蘭の名前の由来はぴゅあ→純愛→鈴蘭の花言葉→鈴蘭しかない。
ぴゅあで、一途な恋を貫き告白するも…
続く
ビガミ 百合してきた
めっちゃ楽しかった
「京極 楓」
互いにヤンデレで+の感情持ってる人を殺す秘密だったから笑う
ちなみに初サイクルの初動で2人は感情を、結んだ。
今回はランダム秘密だったからねしょうがないね
また、今回のシナリオは特殊で忍法を、覚えていくやつでこれまた面白かった