//=time() ?>
こういう二重関節を妄想してた
1997年がヴァンパイアセイヴァー リリス登場 モリガンと比べて他作品への出張はまばらな感じはあるけど、知名度は高いはず。
ストリートファイターZERO2 さくら登場 カプコンもここら辺で「狙ってる」感じが出てくる。
ザ・キングオブファイターズ95で八神庵。女性人気が高いイメージのある格闘ゲームキャラが出てくるのはここら辺からかな?
ヴァンパイアでモリガンとフェリシアが出てきて、モリガンなんかはパッと見で「サキュバスかな?」って今でもイメージできるんじゃないかな?
色々あった後にスーパーストリートファイターⅡが発売されてキャミィが登場。 アニメ映画だとけっこう不遇なチョイ役だったり、ZERO3でのベガ親衛隊ネタで弄られるイメージが強いから、当時の人気がイマイチ想像できない。
サムライスピリッツでナコルルが出てきて、ロリキャラとしてやっぱり今でも人気だよね。ゲーム内でもこのキャラの枝葉として出てきた少女キャラがちょくちょくいたり。
餓狼伝説2で不知火舞が出てきて、このキャラもSNKの女性キャラ代表みたいな雰囲気が今も続いてるよね。KOFとか含めて現代までゲーム内でプレイアブルなのもあって、ファンアートもちょくちょく見る。
ストリートファイターⅡが日本国内でも人気を博して、その時にいた女性キャラが春麗。今でも格闘ゲームの女性キャラ代表って感じだよね。
使ってるファーウェイバンド5公式のバンド部分が販売終了してて、たまたま売れ残ってた互換品めダメでいよいよ買い替えが必要かもしれない。