//=time() ?>
モデル135。汗モーフとかやらなきゃなんだがなんか気が乗らず、ちまちまとライン修正。
髪の毛粗多すぎて直しきれんなあ。シャツと首のラインハッキリさせたのは正解の一手な気がするので、修正やるにしてもこういう有効打の数を増やしていかないと。
モデル134。白目が空洞だったのを眼球式に。まつげ、まぶたの頂点数を大幅増。まぶた側に関しては、輪郭部分だけに頂点追加した。開眼にも耐えれるはず。綺麗な手では無いが、顎下までエッジだだ伸ばしにするより良い…
寄りでどうかばっかり見すぎたな、目尻もうちょっと太く出てほしい。
チカレタ…
シェーディングやアウトラインのプレビューに使ってる、UnityのArktoonであまり綺麗に出てくれないのが気になる。ここで頑張って調整してもしょうがないので、テクスチャ作業まで我慢するけど。
モデル115。後ろ髪リトポロジー。とりあえず大まかな形状とハネ毛の数は合わせましたという状態。毛先要調整。
前髪・サイドテールは馬鹿正直にゼロからポリゴン貼ってたんだけど、今回スカルプト前のベースメッシュをいじって合わせていってます。形状変化大きくないならこのやり方が良さそうか。
モデル103。サイドの毛調整。セクシー大根みたいな枝分かれ方は脱したけど、もうちょっと良くしたい。前髪の精度ってどうやって出せてたんだっけ…??って自分で思ってしまうぐらい調子出ないな。
モデル100。リボンハイポリ化と形状修正、HNS鎌ハイポリ化。
MMDサブディビジョン使えないんだよな~とかボヤいてたけど、スムーズ使えばいいだけの話だったな。トポロジー整えてたから割ときれいに出てくれた。
リボンにサイドテールが思いっきり重なってたので、そこも調整。
モデル97。前髪影微調整、リボンのスカルプトに備えてベースの形状修正。リボン、わざわざZ持ってかなくてもmayaのスカルプトツールとかでざっくりやっちゃえば良いかなぁ。