//=time() ?>
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
2021年暮、「野獣と野獣」のお題で生成されたAIイラスト。生成者は当初、二人の獣型の野獣が踊っている絵が出来上がる事を期待していた。しかし、想定外の地獄絵図が生成された事によって、激しくむせてしまった。折悪しく食事中だった生成者はラーメンを気管に詰まらせ悶絶、誤嚥性肺炎で逝去した。
2015年秋、実験用高性能AI「 HonestSokkon 」による、サザエさんのAIイラスト。このAIは、学習結果をリアルタイムに反映しながら生成するのが特徴で、このイラストでは、人物描写の精度が向かって右から左へと徐々に上がって行く様が確認出来る。
近藤版元太
2011年1月、「一休さん 北斗の拳」のお題で生成されたAIイラスト。当時、目覚ましい発展を遂げていた深層学習の最新技術に注目が集まった。しかし出来上がったのは、双方の要素を短絡的に組み合わせただけのゴミイラストだった…責任者は即刻解雇され、現在に至るまで強制的な一休みを強いられている…
実際のところは、「 ドンキーコングのパッケージに載ってるマリオをリアルに描いただけのもの 」でえ〜!
2019年春、共産主義国によって左傾化された容姿でAI生成されたマリオ。どこか軍靴の足音が聞こえて来そうな、不穏な容姿をしている。帽子に「 M 」のイニシャルがないのも、全体主義を反映しての事だろう。このマリオは、資本主義国を弾圧するためのプロパガンダに、大いに活用された。
2010年、AIによって誇張生成されたアカギの横顔。耳や赤シャツはちゃんと物体として描画されているが、その他の各パーツは、人体と直線的な抽象図形との間で、激しい認識の葛藤が起こっていた様が伺える。イラストの生成直後、たった数秒でHDが以上な熱暴走状態に陥り、間も無く大破炎上した。
精度の低いAIによって生成された、麦わらの一味 (2011年)