//=time() ?>
北欧神話っていうと欧米圏では確かマーベルのマイティソーが有名でその影響かトールが好きな人が多いと聞いたな…
遊戯王だと極星では獣の方が強かったから北欧神話の動物モデルに極星獣に新規出してトールをより使いやすくしたりサポートするカードを出したら喜ぶ人結構出てくると思うんだけどなぁ…
昔の遊戯王のアニメのカードは海外公式サイト(https://t.co/XMVrzDd8r1)から確認できるけど、このワルキューレ・アルテストみたいにイラストが手抜きみたいなものもあったりするんだよな…
これは流石に完全新規イラストで出る可能性は高いと思う。アニメでは結構可愛い顔してるし。
弟にOCG化が先越されたジークってハラルドと親戚なのかと思ってしまうぐらい似ているな…
北欧神話関係のカードを使うという点では共通しているし。
ブリュンヒルデを筆頭としたワルキューレやノルン三姉妹が星界の三極神より下手したら強くなりそうな気がするから極星も新規出してもいい気がする。
そういや遊戯王の方で8月に海外でOCG化が決定したブリュンヒルデはFGOでも幕間で強化と来るか…
近年はモンストとかヴァンガ等とかでも出てるし、北欧神話のワルキューレでも結構有名になってきてる気がしなくもない。
ブリュンヒルデの召喚に使われたローゲの焔はShadows over Valhallaでほぼ確実に入りそうだけど、これだと案外イラストはそのままなんだろうか?
ローゲはロキの別名だから極神皇ロキが炎を発生させてるイラストを追加したりしてもいい気が…
そういえばヴォーダンの裁きに描かれてる人物だけど、これって確かオーディンのはずだからもしOCG化するなら極神聖帝オーディンがフードを被った格好にでもなるのだろうか?
当時はオーディンがいなかったからこのデザインだけど、今はオーディンもいるし。
昔の遊戯王のアニメで出てたエクスカリバーとアーサー王伝説をある程度忠実に再現した聖騎士デッキのサポートカードの聖剣 EX-カリバーンって同じ元ネタでも剣のデザインが違いすぎるな…
後者は背景に湖が描かれてるけど、前者は普通の剣に見えてしまう部分があるのが…
遊戯王GXの単発回で出てた麗人天狗-ヨシ・ツネって源義経がモチーフだけど、重装武者-ベン・ケイの仲間で出てたからどっちかというと幼少時代の牛若丸が近いか?
にしても顔が中性的過ぎて元ネタが分かってないと女かと思ってしまうなこれ。
遊戯王のブリュンヒルデは描き直しのおかげかアニメ版よりだいぶ凛々しい感じになったな…
アニメ版は他のワルキューレと同じ構図が多かったし。
他のワルキューレも色々とイラスト描き直し食らってそうだけどどうなる事やら…
今時の絵柄なら閃刀姫みたくイラストアドで使う人も結構出るのでは?
そういや北欧神話関連でも極星ではなくワルキューレやその他の女神は20年近く前のエロゲみたいなデザインとか言われてるけど、ブリュンヒルデの描き直しぶりからノルン三姉妹も結構変わりそうな気が…
スクルドとヴェルダンディは初音ミクと巡音ルカみたいな感じになりそうな気がしなくもない。