//=time() ?>
月明かりの青白さがよく出てるな、と思った《背中の裸婦》(ドイツ象徴主義絵っぽい)と、水の反射が本当に光を放つようで凄かった《泉のほとりの裸婦》(女体の配置はアングルの系譜だな)。
これはアクセサリーミュで「殿下ァ!!」て思ったエリザベス・サンティの概念擬人像《威厳》。王都にお戻りになって押しも押されもせぬ立派な代王にお成りになった暁にはこのようなお姿にも……(いや クシャナ殿下はご自分の女性美よりも軍人/政治家としての器量をこそ押し出しそうであられるな……)
原宿アルスギャラリー、山田勇魚氏個展。立体作品の《帰港》シリーズのクジラを、実際の海に泳がせたような写実的な絵画。故郷へ向かうのは北前船だそう。クジラの体表に映る陽射しと魚影、深い水の流れが冷たくもあたたかい。触れられそうに見えて手が届かない。氏の一貫した “物語” の清新な広がり。
ご覧あそばせ~~~~!!!!!!
にお画伯(@Niocoquelicot)より『パンどろぼう』応用版彦丈イラスト頂戴しました~~~!!!!!
パン東彦三郎丈~~~~!!!!!!!
團菊祭期間こちらで生きます~~~~~!!!!!
(わたくしホームのバナーではキリリのお眉を拡大で設定しました!!!!)