征誅刀伝【公式】さんのプロフィール画像

征誅刀伝【公式】さんのイラストまとめ


シェアワールド和風ファンタジー
『征誅刀伝(せいちゅうとうでん)』の
公式Twitterです。 #征誅刀伝
shingisya.com/seichutouden/

フォロー数:22 フォロワー数:155

征誅刀伝公式ノベル『暁月の昇る天』の18回は読んでいただけたでしょうか?
戦場で朝霧をはじめ薬師が活躍してます。
語源は不明ですが薬師とは、「薬を用いる」を意味する「くすす」が転じたものではないかとの説があるそうです。
征誅刀伝公式ノベル「暁月の昇る天」:https://t.co/mGXPI8Ogdt

2 2

【告知】
7月4日は上原りょう先生の征誅刀伝公式のべる「暁月の昇る天」の第18回が配信予定です。
鎖のついた首輪をつけているこの少年はいったい……?

征誅刀伝公式ノベル「暁月の昇る天」:https://t.co/mGXPI95RC3

2 2

【拡散希望】
征誅刀伝 公式小説
西ノ宮勇希
「幽藍の棘–征誅刀伝–」
かつて栄華を極めた二大国の一つ、神和住家は後濃国にかろうじて血筋を繋いでいた。
当主 光衛は紺天教に傾倒し、隣国の中にも戦場にも姿を見せず、家中の士気は地に落ちていた。


https://t.co/IjHQLOgkD1

2 1

【拡散希望】
征誅刀伝 公式小説
上原りょう
「暁月の昇る天–征誅刀伝朝霧–」
国を護る為には生き延びねばと叱吃し、死んでいった者の為にも生きねばならなかった。
たとえそれが茨の路だとしても。
そして、未曾有の災いと戦う道に続くのだとしても。


https://t.co/2iFr9io5N8

3 1

【拡散希望】
征誅刀伝 公式小説
神野オキナ
「双影、朝焼けに去る–征誅刀異聞–」
高茂明国は、豊与延湖周辺の三国を攻め落とし、今まさに川央国をも攻め落とさんとしていた。
高茂明国国主 亜納画明の腰には神なる刀とも云われる「征諌刀」があった。


https://t.co/olmVzOT2k4

5 0

【告知】
6月27日は上原りょう先生の征誅刀伝公式のべる「暁月の昇る天」の第17回が配信予定です。
次回は、ついに武衛の里の付近に明穂国の軍が迫ってきているようです。

征誅刀伝公式ノベル「暁月の昇る天」:https://t.co/mGXPI8Ogdt

2 1

加藤旅人先生によるイラストの最後は陽岐の農村です。
上原先生の「暁月の昇る天」の頃の明穂国の周辺は、外つ国との貿易で、商人が力を持ち、三地方の中で最も消費力のある地方です。
戦乱に村が巻き込まれても、復興は速かったのです。
 
暁の昇る天:https://t.co/mGXPI95RC3

5 2

西ノ宮勇希
「幽藍の棘 –征誅刀伝–」
戦国乱世
後の世に”砂士”と呼ばれた時代。
かつて栄華を極めた二大国の一つ.
神和住家は後濃国にかろうじて血筋を繋いでいた。
若き当主・光衛は紺天教に傾倒、隣国の猛攻にも関わらず戦場にも姿を見せず、家中の士気は地に落ちていた。
https://t.co/IjHQLOgkD1

8 6

上原りょう
「暁月の昇る天 –征誅刀伝朝霧–」
足元には死体が累々と転がっていた。
国を護る為には生き延びねばと叱吃し、死んでいった者たちの為にも生きねばならなかった。
血と肉によって作られた茨の路を進まなければ。
それが未曾有の災いと戦う道に続くのだとしても。
https://t.co/2iFr9io5N8

6 4

神野オキナ
「双影、朝焼けに去る –征誅刀異聞–」
華虚時代中期--
濃代地方の北側にある高茂明国の国主 亜納画明は、豊与延湖周辺の3国を攻め落とし、今、まさに川央国をも攻め落とさんとしていた。
その画明の腰には----神なる刀とも云われる「征諌刀」があった。
https://t.co/olmVzOT2k4

17 10