世界中のめずらしいものいろいろさんのプロフィール画像

世界中のめずらしいものいろいろさんのイラストまとめ


世界中の珍しい、漫画、マスコット(ゆるキャラ)、アニメ、イベント、音楽、テレビ番組、映画などを紹介します。特に地域は限定していませんが、東欧、中欧、北欧、バルト三国、旧ユーゴスラビア、ロシア、サカルトヴェロ(ジョージア)、ハヤスタン(アルメニア)、アゼルバイジャン、辺りが多め note.mu/sekainoironna
ameblo.jp/sekaino-televi…

フォロー数:166 フォロワー数:262

ジュース・ソマラン(サマーランド)
Djurs Sommerland
https://t.co/H7Gomljx0t
デンマークのジュースラン(Djusland)に所在する遊園地で1981年開園。プールもあり。マスコットはリスらしい

2 0

夢に出てきそうなデザイン?
「ロシア版ムーミン」(ムーミートローリ)のアニメーション
https://t.co/MVEIKlBvSU
ムーミン谷 ぜんぶ帽子のせい(Муми-дол. Всё дело в шляпе)1980年

21 22

2013年度台湾全国原住民スポーツ大会マスコット、ルーカー(鹿卡)
https://t.co/sj9MKBMgdK
「先住民」という呼称は既に滅びてしまった民族を指す呼称だそうなので、敢えて「原住民」と呼びました。

2 0

モスクワオリンピックのマスコット「ミーシャ」(Миша)は、地元ロシアでもアニメ化されていますが、これはその中の一つ。
https://t.co/gBeC6IdHPh
いちばんのサイン(1980年)
Первый автограф

6 4

20世紀現代漫画を予感させる、ノルウェーのテオドール・キッテルセン(Theodor Kittelsen)の作品
http://t.co/cS5wjVMe0p
動物は魂を持っているか?(1893年)
Har Dyrene Sjæl?

4 6

ラトヴィアのゆるキャラマスコット
http://t.co/BD5hmbepi3
レネソンス
LeNeSOns
ラトビア国立交響楽団
Latvijas Nacionālais Simfoniskais Orķestris
のマスコット

3 2

2015/1/31~2/14まで
インドのケーララ(കേരളം)で開催された
第35回インド国民体育大会(ദേശീയ ഗെയിംസ് 2015)
のゆるキャラマスコットは、オオサイチョウです
名前は「アンム」(അമ്മു, Ammu)

1 0

最近の地中海競技大会(第17回)は
2013年にトルコのメルスィン(Mersin)で開催
http://t.co/BKtccPvzoP
「カレッタ」(Karetta)という名前だそうです
不条理漫画のキャラっぽくてちょっとキモい?

1 1

ベルギーの漫画家、レーモン・マシュロ(Raymond Macherot)
の『クロロフィル』(Clorophylle)はアニメ化されている様ですが、
殆ど封印状態の様で勿体無い!!
http://t.co/1VcDYNwHXc

2 1

羨望(Invidia)
https://t.co/csse7OSJRf
惑星モルドヴァ(Planeta Moldova)で放映の
「世界が憧れる惑星モルドヴァ」という意味合いのレゲエ調の歌
モルドヴァでも、日本の存在感は大きいみたい

6 7