せなななせ@牛乳とは適度な距離でさんのプロフィール画像

せなななせ@牛乳とは適度な距離でさんのイラストまとめ


めざせ白米なラブコメ!#京都を知らない京都人の話 強化ターン!香道まんが【キクサクミチル】、変身魔女っ娘【婚活魔女っ娘こまこちゃん】。地産地消生活。商店街探検隊。i❤️すはま(豆)【公開場所】pixiv.net/users/1802479【はじめました】skeb.jp/@senananase
senananase.fanbox.cc

フォロー数:467 フォロワー数:810

 まいにち「あーでもない」「こーでもない」とつぶやきながら、まんがを描いております。社会人になってから、毎日に描くようになったなあ😚 https://t.co/hw8RbcGwLM

17 50

 https://t.co/pagbK2U6Oy 祝🌸エア関西コミ開催٩( ''ω'' )و 京都のお香屋さんを舞台にした香道ラブコメ(連載)と、大正レトロ風味な変身魔女っ娘ラブコメ(読切)の昔懐かし少女まんが描いてます。試し読みもあります。どうぞ~☕️🥮https://t.co/2rd9DQNWO5

26 50

まんがって小さい人物のいるコマを描かないと画面が締まらないけど、そのちっささ故にめんどくさくて大ゴマ描くより気力いる🥲

0 12

何度目だクラウス(2度目)。目の周り描きなおしました。でもまだ違和感ある…。とりあえずこれで表紙作業はいったん離脱。さて、お待ちかねの過去との対峙、修正作業に入りましょう。まずは1話から\(^o^)/

0 6

影で立体感出すんじゃなくて、基本フラットで、水の溜まりとか、白でぼかしたハイライトを使う感じ。レイヤー効果も使わない。最近デジタルで多い、髪や服に差し色でぼかしを入れるのもみない。肌の色は黄色ベース。少女漫画の作法がある。

0 10

少女漫画の着彩を研究してると、アナログ着彩がベースにあって、デジタル作画と思われても、アナログの着彩方法で描いていらっしゃるように見える。面的な仕上がりで、白のハイライトで立体感出してる感じ。慣れで前髪や瞳にいつもの処理をしちゃったけど、これすると少女漫画感薄れる気がする。

0 20

本1冊に10万時間?だったかの執筆者さんの学習時間が詰まっている、という話を聞いたことがあります。教本なしに色塗る難しさを痛感しております😞
何かを習得するには、それなりの時間と労力が必要ですね。

0 22

表紙のデザインを詰めていました。色を塗ればまた変更するかもしれないけど、表紙の印象の方向性は決めました。色塗り、教本片手にしてたけど、今回は少女漫画っぽい仕上がりを模索しながら塗ることにします。挑戦!
にしても、PC作業で目が乾く👀

0 9

色ラフ→イラレでロゴ作業→クリスタで線画修正→いまここ
作画作業とロゴ作業、やりよいように調整できるのは修練のたまものよね。色塗り、かわいく塗りたいけど、かわいく塗るって、どう塗ればいいんだろう?🤔きょうはこの辺で。お疲れ様でした('ω')ノ

0 7

B案作成中なんですが、角度ゆえか目が回る🤢でもこれ、垂直で書くとイメージ変わりそうなので、引き続き首傾げながら描きますぅ

0 1