//=time() ?>
西方大陸戦記より、リムゾンさん 愛機はヘルディガンナー。 きわどい台詞の数々で当時話題に事欠かなかったように記憶してます。公式認定R指定ですかよどちゃくそ好き。 大尉か少尉だった気がするのですが、どこにもソース無くてこれは幻覚見せられてたかもしれない…
空前の鉄竜騎兵団ブームとのことらしいので、公式で鉄竜騎兵団所属とされているパイロット達を取り急ぎ。 ヴォルフさん、アイガーさん、コンチョさん、ズィグナーさん
ズィーガーさん 乗機制限なしってつまり陸海空、SS~LL型も対応可て事ですよねヤバない?ごっつ好き。 しかも計画通り機械のように正確に破壊活動こなすプロフェッショナルとか設定あると、手先も器用だし色んな物事に精通してるし頭も相当良いイメージ。
今週のプテラも一挙一動が美しくてとてもカッコ良かったですね! ところでバトルカードゲームでは名前に『スナ』があるゾイドしか乗れないユニークな筋肉パイロットがいたりして、眺めてるだけで十分楽しめる内容となっております!
帝国の風紀委員長 アインさん 勿論例外はあるけど、ガイロス人は緑、ゼネバス人は赤い瞳が多いって偏見あります。
アブソルートショット(対人用) 赤き死神が過去血祭にあげたのは絶対ゾイドだけではない
最後まで通信を切ることなく静かに煽られ続ける例のシーンについて、何してもしばかれ散らすから極力絡まないよに関わらないように大人の対応してるんですかね。
ボビーさん思案中 ビジュアル参考資料が2つ以上あるバトカパイロットについて、今回はどちらに寄せて描こうかと悩める幸せと言ったら…言葉にできません。 ただボビーさんに至っては、Zi-REPORTをすっごいボヤけた画像でしか持っておらず、必然的にカード寄りになります…
コロコロのバトストより ヴォルフさんとナイトさんの幻の対峙 対ヴォルフさんのバトストは、レイさん主役のファンブックも好きだけど、ナイトさん主役のコロコロ版もドキワクしながら読みました。 内容一緒だけどパイロットが違うだけで、また別の世界観が味わえるバトストの不思議。
ところで坂﨑先生のヴォルフさんも、幡池先生のヴォルフさんも、どちらもカッコ良くてごっつ好きです。