//=time() ?>
Obsidianを使い始めてほぼ一カ月が経ちましたが、現在のグラフビューはこんな感じ。
脳内宇宙が広がって行くような感覚で、心地よいです😊
#Obsidian https://t.co/Fh37EeDIQf
#読了
羽海野チカ『3月のライオン』
遊びたい桐山零と、桐山のペースで遊ばせたくない島田八段の魂を削り、将棋人生を賭けたかのような対局。
随所に描かれる総武線沿線や旧将棋会館、周辺の街スケッチが素晴らしい。心象で描かれる島田さんの家の中も痺れます。
そしてあんこバターが食べたくなる😆
#視聴
『セルラー』 2004年 米
息子を学校に送り出したジェシカ・マーティンは、帰宅すると複数の男たちに拉致される。屋根裏に閉じ込められ、柱にあった電話機もハンマーで壊される。絶望の中、なんとか壊れた電話の線をつないで通話が繋がったのは、彼女に振られたばかりのライアンだった。
#読了
早見和真『店長がバカすぎて』
武蔵野書店吉祥寺店を舞台に、派遣社員の谷原京子が憧れの書店員小柳真理や後輩の磯田真紀子らとともに、天然店長の山本猛に振り回される書店コメディ青春。
囲碁民としては、大西ケンヤが出る度大西研也六段の顔が浮かびっぱなし。
https://t.co/6ipHTBF46S
#読了
『あかね噺』第18巻
井山さんがたまにこういう眼鏡クイッモーションをするんですよね、な椿屋正明(しょうめい)師匠のワザ。
そして新たな舞台が整う。
正明と一生からの難題に、あかねはどう答を導き出すのか。
#読了
先崎学九段『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』
その年の4月。名人戦第1局に映画『3月のライオン』のプロモーションも兼ねて先崎学九段がいらっしゃったとき、明らかにいつもと違う先崎先生の様子に驚きました。
将棋界激変の時代のワンシーンとして強く印象に残っています。
Steamで#HerTreesというパズルゲームをプレイしてみました。あまり見ないタイプの絵合わせパズルゲームで、解けたときの快感がたまらないです。235円ですが、オススメです😊