//=time() ?>
ファンタジー剣士のウディタ製ノベル、幻想剣客浪漫譚を読みました。鍛冶仕事の解説が多いのが興味深くて柄1つでも手を抜かない鍛冶職人見習いのルラキのこだわりがすごい。そしてジニアンかっこいい。本筋もSword of Mindの流れを組んでいる気がします('(゚∀゚∩続きをのんびり待ってましょうね
な、ながかった…ポルト・ガーディア、遠く彼方の海を無事にクリアできました。やりこみようの一枚絵はまだあなぬけいっぱい。アイテム図鑑はあと1個だけどパイサの海35stepとミッションは…どうだろう('(゚∀゚∩連鎖下手っぴだからスキマ時間にのんびりやりましょ
(…たっぷりいきぬきできました…ドット絵アニメーションほんとかっこいいなぁ…次はいよいよ帽子強奪ですね~…そろそろ装備とかジェムセットもきちんとしないと勝てなくなるぞ…)
フラグメントワールド、トゥルーエンド見られました~。最後までブレない桃太郎がかっこよかった…!そしておまけ部屋の主人公の裏設定にびっくりした…それでもあのメッセージを残すのに覚悟を感じましたね('(゚∀゚∩しめじはどちらかと言うと本よりゲームだけど支えがあるって大事ですね
フラグメントワールド、普通ENDでクリアしました~。帽子屋が巻き起こした騒動を追っていく物語だったけどなるほど確かに帽子が鍵だったのですねぇ…('(゚∀゚∩トゥルーがあるらしいけどオープニングで分岐するらしいので最初から…Lv99モードあるからやり直しもかんたんだしやるぞ~
ゲームのイベントの要所では素敵なイラストがたくさん見られてお得感があるのですが、個人的に好きだったのがかぐや姫のところにあるゲーム機を調べると始まるイベント('(゚∀゚∩きっとたくさん苦労しながら作ったんだろうなぁ~って所を笑いに昇華させている感じが好きすですね~
おとぎ話がくっついた。フラグメントワールドを遊び始めました。割と軽いノリで世界を救いに行く感じのドロシー(オズの魔法使い)と桃太郎や赤ずきん達が裸の王様に突っ込みいれたら逆ギレされたりと童話同士が影響しあう所が楽しい('(゚∀゚∩ラプンツェルさんの髪にはそんな秘密が…!
ケルリート -Littlewitch of Kelritos- を遊び始めました。どこかでみたUIだなって思ったらレイユウサイの方でした。前回に続いてシンプルサクサクなアクションだけど難易度難しいにしたらダメージが痛い痛い…大変だ('(゚∀゚∩世界観もレイユウサイにつながってると言うか主人公が同じなんですねぇ
星を紡ぐ時はその人の心や性格が影響するって世界観でドーナツとかマカロンの星ばかりになる星守さん可愛い。そして難易度の高いレシピで成功率が低いのが出てきてセーブ&ロードしない方が星喰いの緊張感が増すとは思うけど…('(゚∀゚∩ヌルゲーマーなのでセーブ&ロードします