//=time() ?>
ヤミラジオのデザインにしびれたちょっと後に鉱石ラジオを知ってすごく興奮した思い出…。しかしヤミラジオ2だけ出ないな…
本日はワング。ポンチョ装備の赤ちゃんのようなおばあちゃんのような…マイルドなデザインなのに謎生物っぽさが強い。チェブラーシカとか東欧系の雰囲気も感じるのでそれっぽいレイアウト…。
ハロウィンネオベル前からやっとワラベに戻ったゴウちゃん。こういうイメージの子なんだよなーってレイアウトしたらバッチリな位置に陣取ってくれた…。 最後の日に飲むネオベルミンで戻すつもりで今日はウォーム。もっこもこー!爪とか肉球とかがチャームポイントですね…
今日はユキムグリ!通常もいいけどプラステリンで。ヤギかヒツジみたいな感じなのに足は蹄じゃない。一つ一つのパーツは既知の生物によく似ているけど全体では未知の生物なのがリヴリーのイメージ。温泉入れたらピンク色で可愛かったのでもう一個。レッドビーシュリンプは今でも飼いたい憧れ生き物。
今日はウボー!なかなか美味しそうなピンク色。せっかくなので島もアイテムもピンク色。リヴリーを始めた頃はピンクを卒業して水色のフェーズに居たのでハートリーフに憧れた記憶が無い…でもこのパワフルな色はすごく好きです。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
ヤミ合成から得たアイテムを使ってみる。 1.今月の島の朝顔も良かったけど、この初代朝顔の島の和っぽい色味が好きです。 2.ヤミじゃないリヴリーのぬいぐるみといえばクリスマスリヴリーのぬいぐるみってイメージだけど今は色々あるんだよね~と思いながら手持ちのぬいぐるみだけ
マウピグの薬に漬けられてるときの格好が思ったより面白かった。それはさておき、ホオベニムクチョウ。私がリヴリー始めて最初の正月リヴリー。酉年生まれなのでなんかちょっと感慨深い。桜色になったのでレイアウトは桜山。桜の島とは違った盆栽っぽさがいいよね。
マウンテンピグミー。思ったより柄が素肌の色に馴染んでなんかちょっとアレである!色んな意味で、玄人向けなイメージだけど寝姿がかわいい。パークでみんなで/transform マウンテンピグミーして遊んでるところに放浪でたどり着いた新米リヴリーを怯えさせるのはあるあるだと思う
リヴリー界における干支の始まりオオツノワタケ…。オオツノワタケはケセパ主食でツクシ野とか野苺島に住んでるイメージなんですけど通じますかね…なんか、少し年上のお姉さんの飼ってるリヴリーってイメージ。