志茂塚 ゆりさんのプロフィール画像

志茂塚 ゆりさんのイラストまとめ


小説書き30代2児の母。無言フォローすみません!AI学習含め無断使用・転載禁止🎨絵の御依頼承ります→skima.jp/profile?id=191… skeb.jp/@shimotsukayuri💍アクセ等販売 → shimotsukayuri.booth.pm
potofu.me/shimotsukayuri

フォロー数:1536 フォロワー数:1663

hakeさんには去年の誕生日も一昨年の誕生日もお祝い頂いております。WEB小説を通じてご縁を頂き、こうして続いていること、本当に本当に感謝します。

0 3

11.塗り上がった絵にキャンバス地効果付きのパステルをオーバーレイでぐりぐり塗って、アナログっぽさを出すのが好きです。
この絵の、四角いマス目みたいなやつ。

0 2

10.素材ゴリゴリ楽しいよね。
服の模様はハードライトやオーバーレイ、スクリーンで合成してます。1枚目の背景の柳やら梅やらはリニアライト。2枚目の着流しは霞文様と流水紋を重ねました。3枚目の薔薇窓は素材だけど、色は手塗り。4枚目の背景にも同じ素材を使ってます。

0 2

8.アニメ塗り。
地塗りしたら、乗算の影レイヤーを2枚重ねて、グラデをかけています。
あとはディフュージョン効果やらグロー効果やら。

0 3

7.厚塗り。
遠景・人物・近景のみっつに分けて、人物(メイン塗り)のレイヤーほぼ一枚でがしがし塗りました。線画なし。
志茂塚は物の形を線で捉えるのが苦手なので、「面」として塗りながら輪郭を探っていくこのやり方は進めやすかったです。
ですが、時間的コストががが( ゚Д゚)

0 3

6.アナログ画材は色々。
1枚目:チャーコさんへのFA、透明水彩。
2枚目:紫乃さんへのFA、コピック。
3枚目:入鹿なつさんへのFA、パステル。
4枚目:おうちで飾っている鹿さん。アクリルガッシュ。

透明水彩を使うことが多いかな。学生時代はコピックばっかり使ってた。
苦手画材は色鉛筆(´・ω・`)

0 2

5.「MediBang」も鮮やか発色系!フリーで使えるのに多機能で、随分お世話になりました。ほんと、ちょっと絵を描くならこれだけで充分!

「CLIP STUDIO」のベクター機能やオートアクション機能が便利すぎて、もうクリスタ以外で描けないってくらいですが、発色だけ見たら、メディバンの方が好きかも。

0 2

4.「AzPanter2」は鮮やかな発色が大好き!水彩境界機能はないけど、境界抽出機能を使ってそれっぽく仕上げることは可能。混色しても色が濁らないのが良き。

0 2

2.お供はクリスタに、HUIONの液タブKamvas Pro13。
以前のデバイスはBambooの板タブでした。
ソフトはフリーの「ゆめいろえのぐ」(1枚目)から「AzPanter2」(2枚目)、メディバン(3枚目)を経由して、今のクリスタ(4枚目)に落ち着きました。

0 2

1.挿絵は水彩風のデジタル塗りで描いています。
線画はGペン。
人物にマスキングレイヤーを作り、水彩境界バリバリで塗りを通常→乗算で3~4層重ねます。
背景は2層くらい。
仕上げに加算発光でハイライトを入れつつ、全体にオーバーレイでニュアンス付け。
全部で15枚以内に収まることが多いです。

0 2