しろちち@C105月曜西 え21bさんのプロフィール画像

しろちち@C105月曜西 え21bさんのイラストまとめ


城と各国歴史、提督業等を嗜むお兄さん。TLとサークル「異端審問官城」にてビザンツ&金沢城研究・ナウシカ考察を展開中。
BOOTH⇒shirochichi.booth.pm
メロブ⇒melonbooks.co.jp/circle/index.p…

フォロー数:2647 フォロワー数:10215

きょうのわがしゃ
「現場の声(という形式で上層部のシナリオに沿ったもの)を取り入れて(誘導尋問で無理やり当てはめて)事業を(上層部が社長に説明しやすいものに)組み立てろ」

…腐った行間が多すぎてうんざりしてきますわ。

1 0

さて、今宵の漫画版 考察、「ナウシカの戦い」編の開始です。漫画版は一面でナウシカのトルメキア戦役従軍記といえますが、彼女の戦争への「関わり方」は、①激情に動かされる初期②躊躇いながら「参加」するサパタ戦③自死からの復活後、の三段階に大きく分けられます。

31 84

明日はわくわくの福井恐竜博物館。折角なので勝山城跡もみてきたい。勝山城と言えば「あの」模擬天守が有名だが、他に遺構は無いのかしらん…と調べてみた結果↓
「天守台や石垣が昭和40年代まで残っていたが、市民会館建設に伴い撤去」
撤去…撤去…orz

6 14

ビザンツの「盛衰」について少し。全盛期=最大版図という「ミスリード」以外でも、例えば領土変遷をこのように(①565年②630年③1025年④1380年)切り取ると、恰も一直線で縮小・衰退しているように見えてしまう訳です(8世紀・11世紀後半の「縮小」、12世紀の「再建」を恣意的に省略)。

27 49

体験版プレイ中の が予想以上に金沢テイストが濃いので思わず連投。まず食生活編ですが、有名な治部煮はさておき、鯛のこぶ締めにお茶請けの柴舟(生姜煎餅)が出てきたときは、もうたまりませんでした。

6 8

二時間ほどかけて金沢城の石垣回廊を一巡り。色紙短冊積に金場取り残し…堪らない石垣美におにーさんもう堪りません(*゚∀゚)=3(´д`*)

0 13

なお、聖ニコラウスは、持参金がなく結婚できない娘の家に金貨の袋をこっそり投げ入れたという善行が有名で、これが西欧でサンタクロースの原型となっています。因みにビザンツでは嵐で難破寸前の船を救った伝説から航海の守護聖人とされました。サンタで船…つまりサンタ艦娘!(違

10 8

書学者「ビザンツ史やりたい」

古代史「ようこそ」
中世史「ようこそ」
西アジア史「ようこそ」
キリスト教史「ようこそ」
美術史「ようこそ」
各種語学「ようこそ」

どこからでもウェルカーム。いずれにせよ、行きつく先は愉悦のビザンツ沼なのデース…

16 45

バシレイオス1世伝~アルメニアから裸一貫で上京した俺が超絶チートで皇帝になる件について~…途端にな○うっぽくなってきたな…いっそその路線でアニメ化するとメジャーデビューできるのでは(お目目ぐるぐる)

9 16