//=time() ?>
改めて、VRChatのワールドを作りたいわけではなく、今までの創作物を展示する場を作りたいってだけなんだなという感じ。そーゆー事なら漫画を飾るのも良いかも。
Unity2022でVRChatのNPCがダメになった? ってどこかで見た気がしてたけどちゃんと設定できるじゃん。......と思ってアップロードしたら、一直線に空中を歩き始めて見えなくなってしまった。これはダメかもしれん。
Wake On LANとかが影響してるのかもだけど、設定した記憶もないしなぁ。寝るときにスリープしてからスマートコンセントを切るとPCが起き上がってイラっ! てなる。
初めてVR機器を買った日の分から今までの絵日記を、8x8のタイル状にまとめてドバっと出力してみた。これをどどどーっと並べるワールドでも作ろうかなと思っている。
構造的に先入れ後出しだし、下に行くほど塊化が進行してサッと使いにくいし、人知を超えた深淵がどんどん広がっていく......
VirtualDesktopのベータ、仮想トラッカーが全身にあるので肘だけにした。インデックスコンもどきで手がワキワキしすぎるやつは、「ハンドサインを優先するようにすれば良いよ」という有益情報を聞いたのであとで試す。 #VRChat
英語のParry(かわす、受け流す)らしい。なんてこった。
もうバリ堅のままでいいか
歌詞の主人公の一人称は「僕」だけど最近のジェンダーホニャララに配慮して少年と決めつけるのは良くない……と思ったけど、ボクっ娘なのではと考えるとむしろアリだな!
最近触ってなさすぎBlenderのリハビリに自分アバター用の服でも作るか! と思ったけど、前作ったやつ流用すればよくない? と気付いてちょっといじってた。リハビリにはなっていない。