//=time() ?>
ベリプになってもQuest対応版を用意した方がいいのかなぁ。なんかモバイルアプリのアルファ版とか始まってるし。 #VRChat
実際には昨日の朝の出来事。
VRのアバターだとリアル自分が似たポーズを取っているから、というのはある。けど絵を描くときだって実際にポーズとって「ははぁ関節はこう曲がるのか」みたいに確認してるから、同じと言えば同じな気もする。
最近忘れがちなので自戒を込めて。
1メッシュ1マテリアルくらいならまだ入れられるはず。
自分用のつもりで頒布予定はなかったのだけど、ひとが使ってるのを見ると「わりと良いかも」と思った。ギミックあんまり入れずに、Medium維持したパブリックアバターを目指そう。
モデリングソフト側でカメラの設定をいじってても、VRで見ると全然違うんだよなぁ。VRChatのアバター用だと、「かなり横長に作ったつもりでも寄って見るとまだ縦長」ってことが経験上わりとある。
スイーの方が素早くなめらかな反面、ちょっと触っただけで動いてしまう時がある。カチカチの方はたくさん動かす時に人差し指のガンバリが要求されるけど、ぴたっと正確な操作が可能。 現状、都度都度切り替えて使う、みたいな運用になりつつある。
もっと盛らなきゃ映えないという思いと、こんなめんどくさい服着るやつおらんやろという思い。
服にガラを付けた。既存のfbxから服だけ剥いでがっちゃんこしただけなので、ウェイトめちゃくちゃだった。またやり直しかと思うとさらにやる気なくなってくる。