//=time() ?>
2号機のバッテリー切れを空で待ってればいいのに
余裕こいて降りた結果
皆3分クッキングされてしまい
再生能力とチート槍がなかったら勝てなかった上に
あと少しで2号機を暴走させてたアニメ版の量産機と
2号機バッテリー切れまで生き残った機体が複数おり
再生能力も高い漫画版の量産機は格が違う
連邦軍の歩兵用バズーカは後部デザインがガンダム用のハイパーバズーカと類似しており
ジオン軍の歩兵用バズーカは全体的にドムのジャイアントバズと似ている
これは歩兵用の武器を大型化する形でMSの武器を作ったのか
MSの武器を歩兵用に小さくしたのか
碇シンジ14歳
・使徒が襲来しても待ち合わせ相手に連絡を試み、自己判断で避難
・手足が吹き飛ぶような激痛でもパニックにならず作戦遂行
・基本人の言う通りにするが人命が掛かった時は命令無視してでも救助し使徒も殲滅
・片腕を犠牲にゼルエルを押さえ付けカタパルトで射出させる
割と冷静よね
1/100カラミティが出る
MGでもなくREでもなく
鉄血の1/100キットリリースしていたフルメカニクスシリーズからだ
確かにカラミティにはオルガが乗っているし
実質カラミティは鉄血関係かもしれない
メテオホッパー
マシンライダー
トリニティバイク
と来て30MM用のバイク
エグザビークルキャノンバイクだ
バンダイの中にドゥカー・イクみたいなバイク大好きオジサンいるでしょ
味方に電力を送電出来るライトニングストライカー
デュートリオンビーム送電システムで電力を受信出来るインパルス
もしザフトがライトニングシルエットを作っていたら
味方にデュートリオンビーム撃ったりして
デスティニーインパルスもなんとか実戦運用出来たかもしれない
@XM_X1X2X3 カラーリングは毎回違います
紫だったりグレーだったり
肩などの塗り分けがクロスボーンガンダムと同じになったりですね
ただ原作は①なので
クロスボーンガンダム風の塗り分けなのはカードイラストの独自アレンジです