//=time() ?>
@FQIwEvufOK4Ipei 全体図で見るとこんな感じですね
拳やフロントスカートなどが分かりやすいですが
手前にある物は奥の物より大きくなっているんですが
靴だけは左右水平になってて
結果手前の足だけ小さいような状態になっています
近年こういう足以外だけ遠近感のある絵が出て来て、その理由を考えてます
地味に凄いビームブーメラン
・広い攻撃半径
・弧を描いて飛んでくる
・投げて戻って来るの2回攻撃
・自動で帰って来てマウント位置に再装着される
・一部は簡易式ドラグーンで軌道制御可能
・一部はビームと実態刃の複合
・ゲシュマイディッヒ・パンツァーを傷付けた功績
@FQIwEvufOK4Ipei 大河原さんのザクの設定画なんかはそういうタイプの物ですね
ただその場合かつ
靴が水平に近い状態となると
下から見上げたようなどっしりとしたイラストになります
今回話してるのはカトキ系のようなやや上から見たアングルなのに
靴の高さだけ揃い
手前の足が縮んてるパターンの話ですね
@ITEM87094 それは斜め前から見せる理由ですね
分かりやすさを重視してる大河原画とかでも靴の高さが全く同じになるなんてありません(物理的におかしいし
GUNDAM UNIVERSE
ウイングゼロEW版
PVの時は翼左右間違えてたし
ウエストの色が違うのもてっきり塗りミスだと思ってたけど
製品版でも腰グレーなんだ(本来は白
バンダイ「HG1/144鋼鉄ジーグ発売!!」
僕「えっ!10mしかないジーグを1/144で出すの!?約7cmにこのクオリティーとか流石バンダイ!」
バンダイ「17.5cmです」
1/144っていったい?