//=time() ?>
背面資料がすっと出て来ないので自分の絵を漁ったが、ちゃんと着た際のパターンが分かりづらい。大人しく画集見ろという話か…… 漁ったついでに貼る。
先日更新した回のイメージ
自分が昔出した本「人修羅ノ皮装丁本」三次創作……的な。 捏造というほど捏造でもなく……予測される場景のような。 @chorozoh 氏手ブロより。 #朽庵
昔の落書き、2013~2014年頃? 左手に刀は珍しい。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
大体の塗り分け出来たが紋入れ力尽き、ひとまずここまで。しかし、折角描いても着物で半分くらい隠れてしまう予定。
ひさびさの~朽ちゆく庵ぴっくあっぷ~☔ リンク先の続きはおもっきしライ修羅なので、ご了承ください(該当ページにちゃんと注意書き有るけど) https://t.co/tu2E3JCIRO #朽庵
逆光塗らん方がパキっとして良かったかな~(いつも言ってる) いつも描いてるのと同一人物のイメージで、髪型違うだけです。前に描いた薔薇レリーフの絵も、帽子描き込むまではこう。
結局小説いじらず落書きしてた、おいおい。
おまけ あの話だと両者人外なので、暗がりでギラギラ光ってるんじゃないかという妄想。