//=time() ?>
工程
イメージは常に大事
描いてる最中にやる事は観る事
上手く描けるようになるにはデッサン力を鍛える
圧倒的に足りて無かったのは観る事なので
兎に角作業中の観る強化
工程
勘違いし易いのは
実は初心者の頃から描けない物なんて無いという所で
下手になら描けるのを忘れちゃうんだよね
上手く描けないという気持ちがあるだけなので
理想の資料見て頑張って描いたのがその時点の最大値
足りないなら練習するしか無いんだな
下手でも描き上げて問題点を視覚化してく
工程
クロッキーのお陰でラフを描くのは慣れて来たと思うのだけど
そこからペン入れ可能な下書き状態にするのが重くなりすぎて
妖怪らふ溜めになってるので多少無理矢理でも完成品を出して行く様にしないとね
工程
誕生日絵にヤンキー座りしてるサキちゃん全身を描いてたのだけど
何回も描き直して下書き終わった時に
この構図が脳内に浮かんでしまったので
切り替えて描いた
変なポーズwと思いながらもちょっと無理矢理完成させてしまった
人は脳内映像から転写された物には反応しちゃうと思うんだ