馬田裕次さんのプロフィール画像

馬田裕次さんのイラストまとめ


吃音および人間関係のカウンセリングを行っています。投稿は健常者に向けてのものです。カウンセリングの内容についてはブログに書いています。日本応用カウンセリング審議会認定カウンセラー。日本吃音・流暢性学会正会員 NPO法人日本吃音協会公認吃音カウンセラー 元廣瀬カウンセリング東京カウンセラー
star-cling.com

フォロー数:936 フォロワー数:1205

以前描いた鉛筆画。
何気ない表情に魅かれて描きました。

 

0 12

画家がデッサンを描くのは、ありのままを観る力を養うためです。
記号やシンボル、思い込みや先入観で描くのではなく、見たままを描く力。
これすなわちマインドフルネスです。
ここに「思考」は入りません。
デッサン力というくらいですから、鍛えれば強くなります。
マインドフルネスも同じです

2 18

今まで描いてきた鉛筆デッサンの中で好きな一枚。
なぜ好きかというと、一瞬を描いているから。
やっぱり、マインドフルネスの「今、ここ」が好きなのねー。(笑)

1 21

以前描いた髪の毛のデッサン。
先入観をとって、自分から観ていくと、髪の毛にも見飽きない世界があります。
思考を入れずにありのままを観察する。
つまりマインドフルネスです。
吃音の観察も同じです。

3 45

2年前に描いた水彩画。
この頃から水彩画にハマったな。

0 13

吃音ではないけど、久々に水彩画のご依頼。
かわいいオカメインコちゃんを描かせていただきました。
喜んでくれるかな。
絵を描くのも、マインドフルネスですね。
とても集中して、今に生きてる感じがします。

0 19

描くマインドフルネス、実践中。

0 8

3年前の絵。
ケント紙からブリストル紙に変えて、とても描きやすくなった。
画材を選ぶのは大事だね。
このハッとする感じは、今起こっていること。マインドフルネス。

0 10

だいぶ前に描いた娘のイラスト。
この頃はパソコンで描いてた。

0 13