//=time() ?>
最近読んだ漫画。オカヤイヅミ『ものするひと』全3巻。純文学の賞を取ってデビューした新人作家の主人公の生活を淡々と描く。1巻の巻末に作者と滝口悠生の対談も。句会の予習で読んだんだけど、句会が好きな人が好きそうな「たほいや」という言葉遊びが出てきて妙に面白い。
https://t.co/oHJEeEUwX7
俳句入門青春マンガ『ほしとんで』1〜2巻を読んだ。前から読もう読もうと思っていたのをようやく。藝術学部に入学、気がついたら俳句ゼミに入っていた、特に俳句が好きというわけでもない主人公を通して描かれる、俳句とは?吟行とは?句会の愉しみとは?という感じが面白い。
https://t.co/vRFYh3ifw5
以前にも庭美で鹿島さんのコレクションを観た(https://t.co/b1YAEulzQT)けど、今回は造本や装丁に注目して取り上げる展示。本好き、挿絵好き、ファッション画好きの人はぜひ。結構見応えありなのに、観覧料はたったの300円。内容的には2015年に出た本から展示している。
https://t.co/QiGDZtyZjz
『銃座のウルナ』最終巻の7巻まで読み終わりました。5巻でもうかなり辛くなっちゃって、続きを読んでなかったんだけど、やはり物語のピークは5巻で後はまあそうなるだろうな…という流れだった。『獣の奏者』読んだ時もそう思ったけど、母親になるとなぜ産んでしまうのか。
https://t.co/VA3ppSZiby