//=time() ?>
毎月16日はトロの日らしい トロもいいけど とろろも好き
今日は世界高齢者虐待啓発デー に、ちなんだ絵本 【ばぁばはだいじょうぶ】 認知症が進む祖母と孫の関係が リアルに優しく描かれます だいじょうぶは魔法の言葉
地方の幼稚園ですら 国際化が進んでいて 国籍関係なく楽しく遊んでいます 大人の都合や報道が 差別を風化させないどころか 助長している気がします 在日云々ではなく、その人が 善いか悪いかなだけなのです 通り名廃止から始めてほしい 一人に一つずつの名前を大切に #朝鮮人差別存在せず
今日は世界献血者デー に、ちなんだ絵本 【けんけつのはなし】 これでもかと血液の身近な シチュエーションを紹介後、 献血の大切さを説きます コロナで血液不足に拍車が かかってるんでしょうね まずは大怪我しない行動 そして献血を
TRPGがトレンドに サイコロと鉛筆と紙と会話で 非日常を楽しむエコなゲームです 学生の頃、友人たちとキャンペーンシナリオを やり遂げた時は感動もんでした
今日は鉄人の日 に、ちなんだ絵本 【鉄人衣笠】 広島東洋カープの衣笠祥雄選手が昭和62年の今日 試合連続出場の世界記録を打ち立てました とにかく丈夫な選手で鉄人と称されました 入団当時の背番号が28だったのも運命的ですよね 偉大な野球人生を、味のある切り絵で描いた絵本です
仕事から帰宅したら息子が私のアカウントで フォローやツイートを😱 小学生が男性語っちゃダメと叱りました あと、アカウントの意味を教えたり ネット社会の若年化に恐怖 ログインしたままタブレットを放置してた私も悪いから あまり強く言えないんですけどね😓 タブレットも1人1台の時代なのかも
今日は落語の日 にに、ちなんだ絵本 【寿限無】 最初に触れた落語咄がこれでした 落語の絵本は結構ありますが、 やっぱり工藤ノリコ先生の作品を 海砂利水魚がくりぃむしちゅー(謎)
今日は環境の日 に、ちなんだ絵本 【はじめてのおかいもの おしえてりー(Ree)ちゃん】 葛飾区の環境PDF絵本 分別や資源マーク リサイクルについて教えてくれます このシリーズ葛飾区に埋め立てては もったいない出来です
今日はごみゼロの日 に、ちなんだ絵本 【ごみじゃない!】 ゴミに見えるモノでも アイデア次第でタカラモノに リサイクルの意識が学べつつ 汚部屋のスゝメでもある 危険な絵本⁉️ 価値観の違いは難しいですね ゴミ屋敷も、住人にとっては 宝御殿なのかもかもしれない