//=time() ?>
ディーマジェスティとマカヒキとサトノダイヤモンド!2016年クラシック世代、それぞれの道で頑張ってるよ!俺達のスッピーこと、エアスピネルもまだまだ頑張ってるぞ!
ウマ娘にカワカミプリンセス実装おめでと~~~!👏👏👏頭突きにびっくり!
現役時代は相当気性が荒くて、近付けば威嚇、距離感間違えばやられるそう…勝てば褒められる事を知っていて、降着になったエリ女では勝ったのに褒められず、以降それが原因でやる気を無くし不振に陥った説もある。
「負けるわけにはいかないんだ」
京都競馬場の改修工事の為、阪神競馬場で行われた第56回京都大賞典を制したのは、2016年ダービー馬マカヒキ、実に5年ぶりの復活勝利だった。
終った馬だ、と何度言われた事だっただろうか。どんなに堅い扉も叩き続ければいつかは開く、マカヒキは挫けなかったのだ。
初めてのPOG、東京4Rにてついに初出走です!やっと来た…!😭😭😭
キタサンブラック産駒のラスールちゃん、お兄さんはシャケトラくん!まずは無事に帰っておいで…!ルメちゃんとカズヲ先生頼んだ…!
(お隣さんのアイキャンドウイッがあまりにも気になりすぎて集中出来ない…)
#SuzukaCup2021
1998年、毎日王冠。
音速の貴公子サイレンススズカに挑戦状を叩き付けたのは、共に無敗の外国産馬エルコンドルパサーとグラスワンダーだった。
史上最高のGⅡとも評される第49回毎日王冠、二度と実現する事の無い対決はサイレンススズカの圧勝劇にて幕を閉じ、それは彼等の歩む未来を指し示していた。
メイケイエールちゃんに我慢メーターの設置を義務付けてほしい今日この頃…今回は1000mだけ我慢しよう、残りの200mで思う存分先頭に立っていいから、耐えることが大人のレディーへの第一歩だよ!
St Mark's Basilica × Snowfall
競馬界のサイクルは凄く早い…俺達のスノーフォールちゃんのお婿さんが早くも決定していて、娘を嫁にやる父親の気持ちだ…セントマークスバシリカさん、スノーフォールちゃんをよろしくお願い致します…でもその前に凱旋門賞だぜ!
競走馬とウマ娘のキングヘイロー!
キングの中のキング、其れ即ちキングヘイロー也!
(ヘイロー→グッバイヘイロー→キングヘイローと繋がるのがめっちゃ好きです)