マッキーさんのプロフィール画像

マッキーさんのイラストまとめ


山と酒をこよなく愛する自称山男 嫌いなもの:朝日新聞、毎日新聞、テレ朝、TBS、琉球新報、沖縄タイムス

フォロー数:10405 フォロワー数:11580

おはようございます。
昨日午前、China4隻が南小島南から領海に侵入しましたが、NHKでは報道されていません。現在は久場島周辺の接続海域を航行中です。
その海域は東の風13.0m/s、波高3.1mと荒れています。
日本列島は今冬最強の寒波の南下により、厳しい寒さとなるでしょう。

18 26

おはようございます。
Chinaは二手に分かれ、2隻は久場島周辺、他の2隻は大正島周辺を域内航行中です。
その海域は北の風13.0m/s、波高2.7mと荒れ、この状況は日曜未明まで続くでしょう。
北海道紋別市は沖合に流氷を確認し、流氷初日を発表。去年より9日遅いということです。

19 27

おはようございます。
China4隻が昨日午後入域し、現在は南小島周辺の接続水域を航海中です。
その海域は南東の風6.0m/s、波高1.9mとなり、この状況は明晩まで続くでしょう。
日本列島は今日から冬型の気圧配置となり、6日〜7日が寒気のピーク。全国的に厳しい寒さとなるでしょう。

17 29

おはようございます。
Chinaに関する報道はないため、周辺海域に船影はないと思われます。
その海域は北の風12m/s、波高2.8mとなっています。
一方、三陸沖の低気圧には海上強風警報GWが発せられ、台風並みの勢力で北上しており、北海道では広い範囲で吹雪くでしょう。

11 21

おはようございます。
26日午後現在、Chinaは再合流し、3隻で久場島周辺の接続水域を航行中です。
その海域は現在は北の風10m/s、波高3.2mと荒れており、この状況は金曜日夜まで続くでしょう。
一方、四国沖の低気圧には海上暴風警報SWが発せられ、台風並みの勢力となっています。

12 23

おはようございます。
26日午後現在、China2隻は久場島周辺、1隻は魚釣島周辺の接続水域を航行中です。
その海域は低気圧が発生し、海上暴風警報が発せられ、現在は北西の風13m/s、波高3.3mと荒れており、この状況は明朝まで続くでしょう。
今後、低気圧が接近する西日本は激しい雷雨となるでしょう。

5 13

おはようございます。
尖閣海域ではChina1隻が合流し、3隻で南小島周辺の域内を航行中です。
その海域の現在は南東の風3m/s、波高1.0mで激しい雷雨に見舞われており、海上は視程500m以下のため、海上濃霧警報FOG(FOG WARNING)が発せられています。
この風の弱い状況は、月曜日の朝頃まで続くでしょう。

11 22

おはようございます。
昨日、国会では茂木外務大臣が、Chinaの東シナ海での一方的な現状変更の試みは断じて認められないと述べ、きぜんと対応する考えを強調しました。
尖閣海域ではChina2隻が魚釣島周辺の域内を航行中です。その尖閣海域は北東の風8m/s、波高1.5mと穏やかな海となっています。

6 17

おはようございます。
Chinaは南小島・久場島の二手に分かれて域内航行の傍若無人です。
その尖閣海域は北の風5m/s、波高1.9mと穏やかな海となり、この状況は金曜日頃まで続くでしょう。
一方、日本列島に雨や雪を降らせた台風並みの低気圧は東進し、太平洋側は天気が回復し、冬晴れになりそうです

15 25

おはようございます。
尖閣海域は北の風10m/s、波高2.7mと荒れていますが、それも今日は昼頃まで。以降、数日は穏やかな海となるでしょう。
一方、日本列島南岸の低気圧に海上暴風警報(SW)が発せられ、中心付近の最大風速は18m/sと台風並みの勢力です。特に関東地方は強い風への注意が必要です。

13 22