//=time() ?>
今日は「フラ フラダンス」を観てきました。
いやー本当に面白かったです。
正直あまり期待はしてなかっただけに、大ヒットですね。
喜怒哀楽をあちこちに仕組んであり、それぞれの悩みとか全てが良い方に回ってく。
楽しくて前編笑いまくり。
総監督が水島精二だけはあるね。
心霊体験も有るよ~。
いやね、別に自分の趣味の作品世界なら、別に何の制約も無くて構わないのです。
でも、ヤマトは違うじゃあ無いですか。
前の作品から何十年もたって、ようやく再開した作品に、「俺の考えた最強メカ」を突っ込むのは止めてほしい。
せめて違和感のない、誰もが納得するモノなら、まあ許せるけどね。
小林氏と10年ぶりに、最後にあったときだったかな。
ヤマトの区間騎兵のスーツを見せてもらいましたっけ。
どういう風に乗ってるんですか?と訊くと「普通にパワードスーツ風に」とおっしゃっていたので、人が載るのに無理ですよ、股間の張り出しにじゃあないんですか?と。
すぐ直しました。
「ロボトライ」の企画会社は「バースデイ」と言います。
当時、「貝獣物語シリーズ」 とかでなかなかのヒットを飛ばし、後に「エレメンタルギミックギア」とか、「ふしぎ星の☆ふたご姫」 、何かも手がけたそうです。
何故ゲームがぽしゃったのかは不明だけど、ゲームの実開発をやっていた方に問題が?
ミクの製作の途中、このような画像が何処からか届き、まさに今やってる途中だよーと、お返事したいところでした。
まあ流石に「守秘義務」があるのでしませんでしたが、ああこの人分かってる、分かり過ぎてると、肝を冷やしました。
この画像ですが、誰の作品か分かりませんか?。
リンもありました。
EVAナースに至るまで
次はナースにでもしますかねえってことで
考えたのが「ナースをねらえ!」ってな感じで
その後 注射器ベースにしようという事でいろいろ案を
で イラストの様になりました
こんな感じでやってましたねえ