//=time() ?>
【オリス】
短い体毛と、筋骨隆々な体格が特徴。温厚で知能も高い為良き相棒として扱われるケースが多い。
雄個体は男性と、雌個体は女性と過ごしたがる傾向が強く、これは元々オリスが同じ性別のみで形成された群れを作る生態を持つ為と考えられている。
#PandemicNightmare #パンデミックナイトメア
【ケルッカ】
大きな平べったい尻尾が特徴の水陸両生生物。真珠貝が好物で、ケルッカの縄張りの海底には真珠が落ちていることが多い。
警戒する時に見せる頬に手を当てる仕草がとても可愛らしいという。
#PandemicNightmare #パンデミックナイトメア
【ロアネア】
翼を広げると2mに達する大型の飛翔生物。視覚と聴覚が非常に発達しており、暗闇では超音波による反響定位を、昼間では視覚に頼って飛行する事ができる。
長い尻尾は風向きを感知したり巻きつけて物を運ぶ際に使用することもある。
#PandemicNightmare #パンデミックナイトメア
【アマビエ】
鳥と魚が合わさった様な姿と、長い頭髪が特徴。水中をゆっくりと漂う様子は美しいとも悍しいとも言われる。
疫病を振り撒く、病人を治癒する、などと真逆の言い伝えが各所にあり長い間その生態が謎に包まれていた。
#PandemicNightmare #パンデミックナイトメア
【お品書き】
いろいろ準備が整ったのでコミティア131のお品書きです!
使い魔をコンセプトに制作した新刊を持っていきます。他にも既刊のモンスターの生態を描いた画集と、アナログスケッチ集を持っていきます。
「T05b」でお待ちしております(о´∀`о)
#コミティア131 #コミティアお品書き